富士急ハイランド
先週の体育の日絡みな3連休は、久しぶりに休みだったのでキャンプの予定を立てていたのだが、見事に雨。(;_;)シクシク
茉林が絶叫系マシンに乗りたいというので、御殿場プレミアムアウトレットに絡めて富士急ハイランドに行ってきた。
9日にアウトレットでお買い物して、河口湖畔の河口湖温泉寺で温泉に浸かった。
河口湖温泉寺は通常ではかなり高いと思える料金なのだが、こんなサイトを見つけたのでダメもとで印刷して持参してみた。(だって公式ホームページのクーポンより安いなんてありえんよね)
したらば、OK(^o^)。しかも何人でも可ってことで、この日集まった4家族全員割引。(^^)v
その後道の駅富士吉田にあるビールレストランで夕食&ビール、そのまま車中泊ともくろんでいたのだが、なんと21時でオーダーストップ。(;_;)エーン
10分遅かった。σ(^◇^;)
仕方ないので、近くにあった藍屋で夕食とする。
でも、すかいらーく系で働いている奥様がいたおかげで、なんと25%引きとなり、このあとの酒代がまるっと浮いたので結果オーライ。(^o^)
閑話休題(;^_^A アセアセ
そんなわけで10日、6時過ぎに目が覚めると「雨」。・°°・(>_<)・°°・。
しかもかなり強く降って来た。(;>_<;)ビェェン
8時過ぎまで車内を片付けながら様子を見るもやみそうにない。
あたける娘をなんとかなだめて静岡市に出来た科学館にでも行こうということにして出発。
そしたら、ローソンで朝ごはんを仕入れているうちに晴れてきた。
これなら大丈夫そうだということで富士急ハイランドへ向かう。
お、ジェットコースターも動いてる!らっきぃ。(^o^)
思えば、富士急ハイランドに来るのなんて20年近く時が経ってしまっている。
入場券からしてそのシステムは変わっていた。
窓口で券を買うのは同じながら、その買った券を自分で機械の中に投入すると、瞬時に顔写真が撮られて、写真入パスポートとなって出てくるのだ。
その顔写真入りパスポートを握り締め、早速FUJIYAMAを目指す。
、、、と、途中に怪しげなデッカイ看板。
いい、ギャグセンスしてます>フジQ(笑)
この手の看板が園内のアチコチに、、、
さて、FUJIYAMAである。
はっきりいってアタシ、ナメてました。
ジェットコースターなんて、どこの乗ったって最初のダウンがちょいとおなかが「フッ」っておいてかれるようになるだけで、あとはたいしたことないってさ。
でも、違いました。
さすがはギネス認定が4つもあっただけのことはあります。
はじめてジェットコースターで「もういいっ!」って思ったもの。σ(^◇^;)
でも、そんなスゴいのでジェットコースターでびゅぅした南斗って、、、(^^ゞ
#相変わらずこうゆう時の表情作りは茉林がサスガである。(笑)
考えてみれば20年近く前に来たときにあったコースターって、たしか3つあったはずなんだけど、今や1つも残ってないしね。
そんなわけで、続けてドドンパに行く気力は失せてしまったから、ちょうど「いきなりドドンパ」なるケータイから抽選予約できるというポスターがあったので当たればラッキーってことで応募する。
これでちょいとビビってしまったカミさんと南斗は、ハムハムランドへ。
めげない私と茉林は、「ざぶ~ん」とずぶ濡れになりに行く。(笑)
このざぶ~ん、ポンチョ着て乗ってずぶ濡れになるんだけど、ものすごい水柱の中っていう体験なんてそうそうできるものでもないから、なかなか楽しかった。
さて、最近CMでもけっこうやってる「トンデミ~ナ」である。
私はこの手のは苦手なのでご遠慮することにし、ちょうど南斗も身長制限で乗れないということで見学。
ハタから見てると、そら恐ろしいコトになってるわけですよ、ハイ。
で、降りてきたカミさんと茉林の感想はというと、「超面白い」とのこと。
ならば乗ってみるべと、もう1回乗りたいというツワモノ茉林と一緒に乗ってみる。
たしかに、「ぶわぁ~っ」と空に投げ出されるカンジは気持ちいいし、スピード感と風圧も凄くて抜群に楽しい。(^。^)v
さすがに降りるとフラツクけどね。連続で乗った茉林もサスガにフラフラになってたし。
このころから雨がひどくなってきてドドンパも運行休止。
さっき応募した抽選結果もハズレだとメール来たし、ちょっとホッとする。(苦笑)
その後は、ものすごくマズい遅い昼食をとってからもあれこれと乗りまくり、かなり満足して帰途に着いたのでした。
« 強引すぎやしないか? | トップページ | BスタイルRVのその後 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ロードスター30周年ミーティング~福山の夜編(2019.11.02)
- ペナン島 旅行記~その2(2013.08.16)
- ペナン島 旅行記~その1(2013.08.16)
- これからのエネルギーを考える?小旅行~その4(2011.07.22)
- これからのエネルギーを考える?小旅行~その3(2011.07.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
やっぱり昼飯はまずいんかい(笑)
投稿: ただ@所沢 | 2005/10/16 18:26
カミさんが頼んだロコモコが過去食べたことがないというくらいに激マズだった。
特に卵は、どうしたら卵をこんなにまずくできるのか聞いてみたいというほどにまずかった。
投稿: ドい~ら | 2005/10/18 20:39