新型労働すた~Ⅳ(ふぉ~っ!)
昨年9月、RSに試乗して以来になるが、VSに試乗してきた。
先週MPVに試乗した際に、VSにも乗ってみたいんだよねって言ったら、わざわざ別の営業所にあったのを入れ替えてくれたのである。(感謝) でも、試乗車は残念ながらAT。
でもまぁ、ATも試してみたかったんでそれはそれでヨシ。
まずはそのATのインプレッションから。
先週乗ったMPVと同じく、シフトインジケータがDレンジでも何速に入っているのか表示されるのがよいね。
Dレンジでもアクセル蹴飛ばせばきっちりレッド直前まで回るのも○。
トルコンの滑りや変速ショックも少なく、なかなかの好印象。
マニュアルゲートにシフトノブをたたき込めば自由にギアを選べるのもいいね。
しかも変速レスポンスは速く、納得できるレベル。
ワインディングでは、気持ちのいい走りが楽しめそうだ。
2速発進もできるし、Dでの変速も1→4はあっという間に変速し、60km/h以下ならほとんど4速で走行。60km/h以上なら6速でけっこう粘るため、私好み。
このあたり、MTに乗ったとき流して走った際に、こういうシフトしてたよなと思い出す。
これ、けっこういいじゃん、、、いや、イカンイカン、これでATなんて買ったらきっとまた後悔するに違いない。
そうだっ!このステアリングについてるパドルシフト、確かに便利だがくるくる回すときに指にUp側のパドルが引っ掛かるからやっぱよくないってことにしとこう。(^^ゞ
さて、ATのインプレはこのくらいにして、次は幌のおハナシ。
前回は最初から最後までオープンで走ったのだけど、通勤で使う以上やはりクローズで使う機会が多いわけだしってことでクローズのまま走り出してみる。
排気音はかまわず侵入してくるけど、閉塞感もないし意外とルーミーでよいね。
欧米人の体型にも対応させたと言うだけあって、座高の高い私でもヘッドクリアランスに余裕あり。
信号待ちで開けてみたが、後ろに放り投げてパタンって押さえるだけでいいからオープンにするのはすごく楽ちんだね。
ただ、クローズするにはカラダ硬くて少々ツラかった。(^_^;)
そういえば、今回の試乗では前回のようなステアしにくいって感じなかったな。
クラッチ踏み込まなくてもいいから、シートそんなに前に出さなくてもよかったからだけど、潜り込む感じもそんなにしなかったし、すごく自然に乗れた。
ん?(?_?)、、、ということは、やっぱりベストチョイスはATなのか?(^_^;)
肝心の足回りであるが、やはりいろんな雑誌等で言われているようにこの足がロードスターにはベストなんじゃないかな?
初代に近い乗り味にちょっと嬉しくなった。(∩.∩)
例の新幹線踏切もステアにくる衝撃は少なめだし、バネ下のドタバタもあんまり感じない。
交差点曲がっただけでも楽しいです。
ただ、唯一気になったのは大きな入力が入ったときの「ばきっ」って音。
剛性がちょいと不足してるかなというのは否めないかね。
となるとやっぱりRSだし、、、あ~悩ましい。
もっとも、ATはブレースメンバー入れられなかったらしいからMTならいいのかもしれんけどね。
今回、娘を隣に乗せて試乗したのだが、すげぇ不評。(T^T)
寒いし、髪乱れるしって、、、(; ;)ホロホロ
VSはシートヒーターもついててぜんぜん寒くないと思ったんだけどねぇ、、、髪の乱れはしゃあないか、、、、
ま、息子とドライブできればいいからいっか。(^^ゞ
というわけで、かなりVSのMTってのが候補になってきた。本革シートもいいカンジだし、シートヒーターもついてるしね。
もっとも、黄色いスペシャルが出たら、RSしかなかったりすることもかなり考えられるんだけどね。(×_×;) ぢつは、コレが欲しいがための試乗だったりして。(^^ゞ
« いりこ家 | トップページ | 80000km到達 »
「クルマ」カテゴリの記事
- 次のクルマ選び(2022.02.11)
- デミオを6年で乗り換えると決めたわけ(2022.01.31)
- 更新ドライブ(2012.01.05)
- 単なるデザインなのか?(2011.06.11)
- 油種を選択して下さい(2009.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« いりこ家 | トップページ | 80000km到達 »
コメント