2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« なぜか広州パートII-3日目-晩餐 | トップページ | なぜか広州パートII-3日目-昼食 »

なぜか広州パートII-3日目-晩餐詳細

巨大高級料理店とはどんなんか?といえば
Ii060721_030 「漁民新村」
読みは「YUMIN RESTAURANT」、、、ユーミンかぁ

見ての通り、高さこそ3階建てなものの、広さは尋常ではない。
ここから奥へ延々とつながっていて、
端から端まではクルマで走ってもかなりの時間を要する。
しかも周りにある駐車場は高級車でいっぱい。(@_@)

Ii060721_013 着いたとき、ちょうどここで雑技団が演技中だった。
フェラーリやロールスロイスなんかも展示してある。

通されたのは3階にある個室。専用のトイレまでついてる。
ビール1杯飲んで人心地ついたところで、食材を見に行く。
そう、ここは食材を実際に見て選んで料理を注文するシステムなのだ。
で、どんな食材があったかというと、
Ii060721_015 なんと!カブトガニ(^_^;
Ii060721_018 わかりにくいけど、ワニ!
Ii060721_020 源五郎
までいる(゜ε゜;)
ま、もちろんこれらは注文しなかったけどね。。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ

Ii060721_017 高級魚 ハタ
中国でさえもこの値段である。
Ii060721_019 ずらっと並んだ料理人達によって次々と捌かれていく。
こういった海鮮だけでなく、肉類や加工物も延々と並んでいる。
正に「食は広州にあり」だね。

そうして運ばれてきた料理は、
Ii060721_022_1 Ii060721_024 Ii060721_025_1
海老に帆立の大根巻き?牡蠣に鳥の尾頭付き、焼き豚、炒飯、etc...と多彩。
もちろん、さっきの高級魚ハタの煮付けも出てまいりました。
鳥の脳みそはトロっとして意外といけます。
でも、広東料理は全体的に味が薄めだね。
どれも美味しくいただきましたが、めちゃウマというほどではない。

酒は銘柄がよくわかんないビール。
苦みが薄く、あんまり美味しくない。
びっくりなのは女性はほとんどお酒が飲めないといって牛乳やコーンスープを飲んでる。
コーンスープ飲ませてもらったが、コーンのうまみだけで味付けが薄く美味しくなかった。(^_^;) 

いい経験となりました。

« なぜか広州パートII-3日目-晩餐 | トップページ | なぜか広州パートII-3日目-昼食 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜか広州パートII-3日目-晩餐詳細:

« なぜか広州パートII-3日目-晩餐 | トップページ | なぜか広州パートII-3日目-昼食 »