2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« お花見キャンプオフ2007<詳細レポ> | トップページ | 助手席シート交換 »

お花見キャンプオフ2007<詳細つづき>

続々と集結してくる中、031_1
      お昼となったので昼食。
もちろん、019_2 寿司!(^^ゞ

キャンプ初日のお昼はコレに限るね。(笑)

お昼過ぎまではいいお天気だったのに、Dagaya氏とSブチョーが到着したのとほぼ時を同じくして雨が落ち始めた。
流石、雨男、雨一家である。(-o-;
天気予報ではこのあたりに雨はないはずだったのだが、まあいい、既にサイト設営完了してるしね。
というわけで宴のはじまりはじまり~!

033_1 Dagaya氏が持参した
さまざまなビールのうちのひとつ。
スパークリングワインみたいだが、味もそんなカンジ。

さて、今日の夜のメインメニューは、ダッチオーブンで作るとろとろカレーということで、早々に準備を始める。
034_1業務用ジャワカレーを
035_1豪快に
036_2ブチ込む!  
ジャガイモも丸ごとである。
そして、フタをしてひたすら煮込む。
038_2 、、、なぜかオデン缶が(笑)

そしたら、Sブチョーもなんとカレー!
039 しかも炭火だ!
同じダッチオーブン、ルーはバーモントカレー
示し合わせたわけではないが、どっちが美味いか気になるところである。(^^ゞ

降り出した雨もやんだので、このうちにとビンゴ大会!
043_1 賞品も潤沢でけっこう盛り上がりました。
ありがとう>iだっち

雨のやんでいるうちにDagaya氏はテント設営。
046_1

そうして日もとっぷりと暮れ、夕食タイム。
052 今回も抜群の炊け具合v( ̄ー ̄)v
054 思惑通りとろとろだぁ!
056_1 とっても美味しゅうございます。(^O^)
でも、肉は丸ごと煮込んだSブチョーのトコのほうが美味かったな。

こうしてカレー対決も終わり、おなかいっぱい。

今年は酒をセーブしたせいもあり、昨年のように眠りこけることもなく、(;^_^A アセアセ・・・
ここからが本格的に飲みたぁ~いむ!
そしたら、あちこちから日本酒が出てくる出てくる。(@_@;)
特に iだっち奥様が東北から仕入れてきたというおっきい純米吟醸は、とっても美味しゅうございました。
残念ながら飲みまくってたせいで画像はなし。σ( ̄∇ ̄;)

雨が降り続ける中、そうして宴会は延々と続くかにみえたのだが、Kぐっちが早々にクルマの中に引きこもったこともあり、0時前にはお開きと相成った。
でも、翌朝4合瓶がサイトにごろごろ転がってたことは言うまでもない。(苦笑)

そして朝。
足がつって苦痛とともに目覚める。σ(´ρ` )
しかもAFTの中、めっちゃ酒臭いし。(;^_^A アセアセ・・・
せっかくの気持ちよい朝が台無し。(;^_^A アセアセ・・・
059_1

気を取り直して、朝食。今回は、ハンバーガー。
062 美味しそう(^O^)
でも、イシイのチキンハンバーグじゃ、やっぱイマイチね
次はハンバーグに工夫が必要だな。

060 いや、なんとなく(^^ゞ
064 おかげでフカフカ(^O^)

ウグイスも鳴いてて、あまりにも気持ち良い陽気に娘は、、、
075 寝るかよそこで、ふつ~(^_^;)
子供達はお花見にやってきたおぢさんたちに、バルーンアート作ってもらったり、
サッカーやったり、沢まで降りてカニつかましたり、ローラー滑り台で連なって猛スピードで滑ってみたり、遊びまくり。
ちなみに、ボーイスカウトの子供達がやってきてローラー滑り台滑ってたが、free-fの子供達はスピードが違う。(笑)

こうしてまったりとお昼まで過ごし、続々と帰っていくみんなを見送りながら、
のろのろと撤収し、15時過ぎにキャンプ場をあとにした。

帰りは最後まで残ったSブチョー、くみちょ、をと~ちゃん達といつもの和の湯に寄って、これまた露天風呂で長々とまったりしてから帰ったのでした。

いやー、楽しかった。
お天気も雨は降ってても気にならない時間帯だけですんだし、まずまずの花見となりました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
懲りずにまた来年もやりますので、よろしくね。d(^-^)ネ! 

« お花見キャンプオフ2007<詳細レポ> | トップページ | 助手席シート交換 »

フリーダ」カテゴリの記事

コメント

ちなみにピンクのあれはベルギービールの『ベルビュウ・クリーク』
チェリーを漬け込んで1年熟成させた代物でございます。

ところでお嬢様、うちのサイトでの演奏風景だけ見とけばええとこの子にしか見えないんでございますがねぇ。相変わらず野生児のままの様子で、爺は悲しゅうございますぞ。シクシク・・・

そうだねぇ、Dagaya氏のサイト見てコッチ見るとその差歴然。
その「ま」は、今日から「奈良→USJ→京都」を巡る修学旅行に出かけました。
とりあえず成長はしとります>爺殿

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お花見キャンプオフ2007<詳細つづき>:

» 花見deキャンプ【後編】 [ブログだがや]
もう詳細な報告文は人に任せることにして、昨日の続きは開き直って写真で展開。(笑) 前夜の雨にはまいったが翌日はすっきりと晴れ! 青空に桜も映える。 葉も映える。(苦笑) 早速、濡れたテントを干しにかかる。 誰だよ!人の車でシュラフ干してるのは!(...... [続きを読む]

« お花見キャンプオフ2007<詳細レポ> | トップページ | 助手席シート交換 »