プリウスいっぱつめの燃費
巷では、LS600h発売だとか、ハイブリッド車累計販売100万台達成だとかで、ハイブリッド車が注目されているわけだが、その初代を先月末に親父から譲り受けて初めての給油をした。
というのも、先週末エアコンが全く効かないことに気づき、点検に出すため、自分の運転だけの燃費をたしかめておきたかったからだ。
で、結果はというと、15.2km/l(T^T)
400km以上走って燃料計のセグメントは半分消えたところだったし、かなりモータ走行頻度も高かったからもうちょっといくかと思いきや、平凡な結果に終わった。
もっとも、片道15分の通勤メインだから、しゃあないといえばしゃあないか。
最初の5分の燃費がめちゃ悪だからなぁ。
でもまあ、最初のうちはコツがつかめず、なかなかエンジンが止まらなかったので、次はもうちょっと伸びるかもしれないので期待しておこう。
ちなみにそのコツとは、最初の5分はどうせ燃費悪いのでアクセルがんがん踏んで早めに暖機させ、5分のグラフが表示されたところで一旦システムを切る。そして再起動して「お、エンジンあったまってるじゃん」ってシステムに思わせることでかなりエンジンストップが頻繁になることがわかったのだ。
そういえば、初めて給油して知ったんだが、プリウスの燃料給油口って給油ノズルがぴったりのサイズでオートストップがすぐかかっちゃってはじめのうちうまく給油できなかった。
国内向けでもちゃんとスピッツバックエミッションを考慮してあるのは、リフューエリングエミッション規制のある北米輸出を睨んでのことだろうけど、これじゃ給油口ギリギリまで注ぎ足すってことができないね。
ま、常にオートストップで入れるようにすりゃ燃費計算もばらつかないしいいか、めんどっちくないし。(^^ゞ
« 2007富山オフ<3日目はもう帰路、でも道中盛りだくさん~その3> | トップページ | エアコン故障 »
「プリウス」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント