2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 労働のあとに・・・(^_^; | トップページ | 親子自転車教室 »

さらに労働のあとに・・・(;^_^A アセアセ…

先日、なんかインパクトに欠けるなぁと思ったモルツ。
なので、暑くなってきたことだし、いつものうすはりタンブラーに代えて、ジョッキにしてみた。
L1000004 やっぱなんかなるい

最近、濃いいのやドライなのが多いためそう感じるのか?

ぢゃあ、ってんで、走ったのはとっておきの
L1000005 コレだ!
ちゃんと化粧箱に入ってるのに、
L1000007 新聞紙で包んである。
ちなみに中日新聞であった。(^^ゞ

この日は常温でいただいたのだが、
L1000009_1
香りが立って「ほわぁ」と鼻先まで甘い香りが漂ってくる。
次の日は花冷え程度で飲んだところ、全然香りが立たなかったので、常温でいただくのが良さそうです。

蔵元がこっそり飲んでいた!?
こだわりの杜氏が仕込んだ蔵元の隠し酒です。

というコピーは大袈裟でなく、ほんと美味しい。

日本酒本来の味の成分である吟味、旨味を最高に引き出したこのお酒は、辛口なのにお米の甘みと旨味がほんのりとのって、淡麗すぎるお酒とは異なる芯のある芳醇な辛口に仕上がっています。

との説明もすごく納得できる。
これまで日本酒は純米でなきゃって思ってたが、いやいや醸造用アルコール使ってても旨い酒は美味いんだなぁと考え直させられた酒だ。

というわけで、辛子酢味噌で刺身コンニャクなつまみとも相まって、
♪くいくい、くいくい、くく♪くいくいくいっ♪(^^ゞと、飲み過ぎちゃって
由\(@_+ ) ヒック!昨日も一昨日も早寝しちゃったのでした。
σ(^◇^;)

« 労働のあとに・・・(^_^; | トップページ | 親子自転車教室 »

お酒」カテゴリの記事

コメント

醸造酒でもたまに旨いのあるね。覚えておかないと…と思いつつ、いつも忘れる私(^^ゞポリポリ

このようにブログに記録しておきましょう。d(^-^)ネ!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さらに労働のあとに・・・(;^_^A アセアセ…:

« 労働のあとに・・・(^_^; | トップページ | 親子自転車教室 »