TDR<シー編>
既報の通り、TDRに行ってきた。
TRDでもなければ、けしてTDPではない。(^^ゞ
娘が「もう何年も連れてってもらってない!高校に合格したら連れてって!」
ってのが行くことになったきっかけである。
ただし、志望校に合格したらホテル1泊、ダメだったら日帰りという約束。
見事志望校に合格したので、豪華にホテル1泊コースに決定!
まあ、私立に行ってたらホテル1泊なんていくらでもできるくらいのお金がとんでたから、このくらいはしてやらないとね。
というわけで、2008年3月23日(日)朝4:30出発!
例によって予定より30分遅れての出発。(^_^;)
ちょうど深夜割引と通勤割引の狭間なので、R1バイパスを行くことにする。
日曜の早朝だからガラガラ。
時折現れる遅いクルマも、みんな路肩によって道を譲ってくれるし、高速並みのペースである。(^^)v
清水IC手前のコンビニで朝食仕入れて、東名に乗り、富士川SAのスマートICで一旦降りてカード差し替えてまた乗り直す。ここから厚木ICまで走って、また一旦降りてカード差し替えて乗り直し、通勤割引適用成功!半額になるのは大きい!
さてさて、厚木ICから先は随分久しぶりだ。
でも、今回選んだクルマはFitのため、軽快に首都高を走りレインボウブリッジを渡る。
南斗は東京タワー見るの初めてで、「おぉぉ!」と声を上げる。
さらには、フジテレビ社屋見るのは全員初めて!(;^_^A アセアセ…
30分の遅れも挽回し、予定通り8時にはTDR周辺到着。
TDR専用デザインのシャトルバスなんてのが走ってるし、専用モノレールも走ってる。
駐車場も立体になってるし、なんだこのデカいホテルは?
というわけで、ずいぶんと進化してることに驚く。
考えてみれば以前来たのは、まだ南斗が3歳の時で実に7年ぶりだものな。
ディズニーシーもまだ出来てなかったんだよなぁ。
なので、まずはシーのほうから。 なんかUSJっぽいな?
って、USJもまだ行ったときないんだけどさ。(;^_^A アセアセ…
#ちなみに、娘は中学の修学旅行で行ってます。
#TDRも娘は小学校の修学旅行でも行ってるしカミさんともその後行ってるんだけどね。
さてさて、まずはファストパスとやらを取らねばと右も左もわからないままとにかく歩く!
ぢつは、ファストパス取るのもはじめてなワタシ。σ(^◇^;)
そこで初めて気づいたのだが、今や日本もチケットは1本化されて、ファストパス取るときだけに必要なだけなのね。(^^ゞ
で、そのチケット全員分持たないままスタスタ歩いてしまい、子供達は途中にあったアトラクションが空いてたので乗ってしまった。(^_^;)
ま、いいけど。
で、初めてファストパス取ったのがコレ! 以前まだ日本にないときに、本家カリフォルニアのディズニーランドで乗ったことあるから、乗りたかったのよね。
でも、内容的には随分違うね。
アメリカのは、途中でマシンガン乱射されるんだけど、日本人は笑って喜んでるだけなのに、ヤツらは違うんだな。
みんな「Noぉっ!」って叫んでしっかり伏せてやがった。(;^_^A アセアセ…
あのとき、日本人であることのそこはかとなき寂しさを覚えたもんだ。
だから、今回は絶対にアメリカ人並にリアクションせねばと、家族全員にレクチャーし臨んだのだが、残念なことにマシンガン乱射されるシーンはなかった。( ^.^)( -.-)( _ _)ガッカリ
だけど、シーは新しいこともあるけど、ランドより景観作りが凝ってて雰囲気いいね。
特にここなんてワクワクするような景観でとても気に入った。
ご飯食べるのも、どこも意外と空いていて、並ばなくてもいいのが○!
昼飯に入ったコロンビア号の中にあるランチレストランもガラガラだったし、
なによりビールが飲めるのが◎!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
水上ショーもハデで楽しかったし、 ベニスの町並みなんて本物そっくりだし、
アメリカの古き良き時代の町並みもいいカンジ。
でも、真ん中に水辺が広がってる構造上、
歩く距離は半端じゃないね。(苦笑)
このあたり、ラグナシアとよく似ている、、、というかコッチが本家か?(^^ゞ
おなじみのチュロスもゴマバージョンが売られてる。 店の名前に娘が気づいた。
なるほど、
それでシンドバッドのアトラクション前なのね。
さてさて、夜も更けてきて、これは乗らなきゃね。 なんてったって、ここのスポンサーチケットで入場してるんだし。
しっかし、これはけっこうきました。σ(^◇^;)
あんな勢いで上ってって突然ってのは、新鮮だった。
いやぁ、堪能した!楽しかったぁ!
でもその代償として、、、 19km弱も歩いたのかよっ!(@_@。
ランド編へつづく、、、
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント