« 合格祝い | トップページ | 卒業アルバム »
娘が無事中学を卒業した。
思えば3年前、登校坂を上る姿はまだ幼い感じでしたが、随分成長したものです。ウチの中学は高台という特殊な環境にあるから、この登校坂というフレーズが送辞や答辞にも沢山出てきました。
式のスタイルは昔ながらのもので、君が代も歌いました。
ただ、全員合唱が最後にあって、そのときは卒業生が前に出て、みんなのほうを向いて歌いました。
そしたら、みんなけっこう泣いてるのが発覚!でも娘は、まったく涙を拭う素振りも見せず、ぱくぱく大きな口を開いて歌ってる。(^^ゞいやぁ、男子もかなり号泣してるヤツいるし、田舎の素朴な中学生でいいなぁ。というか、泣けるってことは、いい中学生活だったってことだよね。
ご卒業おめでとうございます。 泣いている男子がおりましたか・・・。 僕が中学の時は男子は誰も泣きませんでしたが(汗) 最近の男子学生は感受性が高いのですかねぇ^^ 卒業式は夫婦で出席されたのですか? ちなみに僕は夜勤明けで熟睡しておりました(爆)
投稿: をと~ちゃん | 2008/03/20 02:19
男子も泣いておりました。 でも、私の時も教室に戻って担任の最後の話の時にはみんな泣いてました。 最近のというより、ウチの中学が特殊なのかも。
義務教育最後の行事ですし、時間も早くからだったし、大事な会議もなかったから急遽行くことにしました。
投稿: ドい~ら | 2008/03/20 02:30
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 卒業証書授与式:
ご卒業おめでとうございます。
泣いている男子がおりましたか・・・。
僕が中学の時は男子は誰も泣きませんでしたが(汗)
最近の男子学生は感受性が高いのですかねぇ^^
卒業式は夫婦で出席されたのですか?
ちなみに僕は夜勤明けで熟睡しておりました(爆)
投稿: をと~ちゃん | 2008/03/20 02:19
男子も泣いておりました。
でも、私の時も教室に戻って担任の最後の話の時にはみんな泣いてました。
最近のというより、ウチの中学が特殊なのかも。
義務教育最後の行事ですし、時間も早くからだったし、大事な会議もなかったから急遽行くことにしました。
投稿: ドい~ら | 2008/03/20 02:30