2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« お花見キャンプオフ2008<その2> | トップページ | 久しぶりのカート »

お花見キャンプオフ2008<その3>

2008年4月6日(日)

今回の寝床は、例によってガンバロー、、、もとい、バンガロー(^^ゞ
テント設営と撤収の手間がないのと、やっぱあったかいのがうれしい。
今回導入したのが、昨年スポーツオーソリティが全品割引の時に買ったまま封も開けてなかったエアマット。
これまでのマットが収納場所とる上、その上からさらにマット敷かないといけないしろものだったし、やぶれてもきたので、「これだけでOK!カンタンセット&かたづけ」ってのに惹かれて買ったもの。
しかぁし!やっぱり空気入れるのはけっこうたいへん。
しかも300サイズのくせに正方形じゃないじゃん!
ま、たしかに4人横になって十分寝られるサイズではあるんだが。
でも、空気抜くのは大口径バルブのおかげで一瞬!(^^)v
でもでも、やっぱり完全には抜けきらないので、たたむのに「あーでもないこーでもない」と四苦八苦。
結局、まめぞうに手伝ってもらってなんとか撤収完了!
やっぱ空気抜くのもポンプでやったほうがよさげね。

そんな朝の格闘を終えて、
L1070153 キャンプ場には不似合いな音色が響く(笑)

今日もピーカンで、見上げれば雲ひとつない青空一面に桜の花びらが舞う
L1070178 絶好のお花見日和!
L1070166 L1070172 長いローラー滑り台も楽しい。
L1070174 ランタンと桜ってのも絵になるな。

そうしてまったりとした時間が流れていく中、そろそろ帰る人が出始めた。
L1070156 今や、free-fもこんなセレブなお方が(笑)
ちなみに、今年の参加車で、なんとフリフレは2台だけ!(×_×;)
しかも1型フリーダAFTが1台、5型フレンディNRが1台。
昨年まではまだ半数近くがフリフレだったのになぁ。
まるかずさんがこられなかったのが1台減った要因。
あとは、
をと~ちゃんがモーターホームに乗り換え。
ロック先輩がディーゼル規制のせいで初期型ラウムへ乗り換え。
あと、今回来てないけどSブチョーもプレマシーに乗り換えたしな。

でも、いっぱい集まりました。Y(^^)ピース!

お昼過ぎまでまったりして、温泉へ。
つま恋の森林の湯とも思ったのだが、カートコース気になっちゃってゆっくりできないのを恐れて、ちょっと遠くへ戻る形になるけど、牧ノ原に新しくできた温泉に向かう。
L1070187 3時間までという時間制限あるものの500円だし、お湯も源泉掛け流しもあるし、それにけっこう空いててヨカッタ。

帰りは牧ノ原ICから東名に乗って、をと~ちゃんお勧めの遠州豊田PAで夕食。
L1070189
お目当ては、をと~ちゃんお勧めの遠州牛丼L1070191
吉野家のさっぱりしたカンジとは違う濃厚なお味で美味しゅうございました。

きれいな夕日を眺めながら、遠州豊田のスマートICで東名を降り、
L1070193 L1070195 無事帰宅したのでした。

帰ってキャンプ道具を降ろしたら、収納場所がなくって、タイヤやら工具類やらはフリーダの中に。(苦笑)
またフリーダはトランポとして活躍です!

« お花見キャンプオフ2008<その2> | トップページ | 久しぶりのカート »

お酒」カテゴリの記事

コメント

そもそも空気を入れられるようになるまでが大変だったじゃん。>マット

初めて使う上に酔っぱらいだったしねぇ。
バルブ構造が理解できんかったッス。σ(^◇^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お花見キャンプオフ2008<その3>:

« お花見キャンプオフ2008<その2> | トップページ | 久しぶりのカート »