新生活スタート
先週の火曜日に無事入学式を終え、娘の高校生活がスタートして1週間が過ぎた。
入学式の翌日、自転車と電車とバスを乗り継いで登校。
いきなり春休みの課題提出にテストと試練の連続!
さらに、この日の帰りJRの定期券を買ってくるようにと、金額調べてちょうど持たせたのがあだになった。
というのも、3月から静岡県もtoICaが使えるようになったことなんてすっかり忘れてて、その500円分がなかったため、娘だけ普通の定期券になっちゃったのだ。
他の子はアバウトに持ってきてたから問題なくtoICaに出来たらしい。
なので、ワタシのだけ定期が「しゅい~ん」ってとぶんだ!(・_・、)
みんなに「だっせぇ~」って言われたんだ。とさみしかったらしい。
早速カミさんが地元の駅でtoICaに換えてきたけどね。
次の日、toICaがトラブル!
浜松駅で降りるとき、改札が開かず、朝のラッシュの中、後ろには列できちゃうし、友達にはおいてかれちゃうし、バスにも乗り遅れ、散々でおうちに帰りたくなったそうな。
乗るとき通れたのに降りるときに開かないってどーゆうことよ?>JR東海
しかも、この日から通常の7時間授業!(@_@。
7時間授業終わってから部活の説明会!
いそがし~な~
その次の日は、今度は帰りにトラブル。
雨が降ってたせいもあるんだろうが、バスが満員で全く乗れなかったということで、
地元の友達と一緒にコンビニで待ってると言うから、カミさんが迎えに行った。
コンビニで待ってる間、おなか空いたからとポテチをバリバリ食ってたらしいが、娘はお金持ってなかったらしく、友達二人に買ってもらったってとこが娘らしい。(^^ゞ
だけどさ、いっぱい乗るのなんて軽く予想できるんだから増便しろよな>遠鉄
そして土曜日、なんとまたしてもテストだそうで、登校。
しかも終わったのが13時近い時間。
この日はお金持っていってたので、浜松駅あたりでお昼は食べてきなさいと指示。
でも、田舎の少女達はパン買ってきて、家に帰って食べたそうな。(^_^;)
日曜はようやくおやすみ。
でも、宿題やらなきゃってことでお出掛けもせず、1日おうちにいた。
月曜、朝から雨、駅まで初めてポンチョ着て通学。
そして、随分悩んでいたようだが、部活を決めてきた。
もともと吹奏楽がやりたくて選んだ学校なのだけど、通学に時間かかるし、勉強もすごく大変で、その上運動文化部と呼ばれる吹奏楽部なんて入ってやっていけるのか心配で入部をどうするかためらってたのだが、やっぱり初志貫徹ってことで決めてきたらしい。
そんなわけで大変な高校生活がはじまったわけだが、カミさんは弁当作るために毎日5時起きだし、3年間大丈夫か?>娘&カミさん
と、オイラと南斗だけはいつもと変わらない生活を送っているのでした。(;^_^A アセアセ…
« 久しぶりのカート | トップページ | 練習再開計画 »
「学問・資格」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
« 久しぶりのカート | トップページ | 練習再開計画 »
コメント