カートスタンド
ウチが使ってるカートスタンドは、豊橋の自転車屋さんオリヂナルで、
ひとりでスタンドに載せることも出来るし、トランポへの積み降ろしも比較的ラクだし、
カートを立てて保管することも出来るという優れもの。
でも、普通にスタンドに載せ降ろしするときは、けっこうたいへんで、
なにより安定性に欠けるという欠点がある。
そのため、レースで使うことはできないのだが、これまで瑞浪や石野のレースの時は、
チームのガレーヂがあるので、レースに出ない人のをお借りしていた。
だけど、つま恋でレースに出るとなると、そうもいかない。
で、ショップにあった新品価格を聞いてみたところ、15000円近い価格。(@_@)
金属材料高騰のあおりがこんなところにも。(T.T)
そしたら、いつもレースサポートしてくださるコスミックKさんが、近所の知り合いが
カートやめちゃって、殆ど使ってないのがあるから安く交渉してきてあげるという。
で、先日の新城で半額近いお値段にて受け取ってきました。(^o^)
ほんと殆ど使ってない状態で、コロも摩耗してない。
コスミックKさんには、お世話になりっぱなしだ。
本当にありがとうございました。
よし、これで今度のつま恋も不安なく出場できるぞ!
って、ブレーキがちょっと不安なので、今度の日曜に調整しなきゃな。
« 予想外の雨 | トップページ | マーチングバンド東海大会 »
「カート」カテゴリの記事
- 2015 FESTIKA MIZUNAMI SL KART MEETING Rd.4(2015.08.12)
- レース後 漫遊記 倉敷観光編(2012.12.31)
- JAF ジュニアカート選手権 第4戦 中山~レース後 漫遊記 倉敷の夜編(2012.12.31)
- JAFジュニアカート選手権 第4戦 中山~その4(2012.12.31)
- JAFジュニアカート選手権 第4戦 中山~その3(2012.10.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そのスタンド・・・ちょうだい。
投稿: ゆうがパパ | 2008/10/30 12:29
ウチも購入する時もう少し考えて購入しておけば良かったです。
ジュニア用のスタンダードより少し低いのがあるみたいで、それならヒロとつれたのに・・・と思いました。
でも半額では何処でも手に入らないので、良い買い物ですね!
投稿: ヒロパパ | 2008/10/30 18:05
>ゆうがパパ
ガレーヂで保管するときに必要なのであげません。:-P
>ヒロパパ
ウチも瑞浪ではジュニア用の低いのお借りしてましたが、
整備するときに腰が痛くなります。
投稿: ドい~ら | 2008/10/31 07:55
ウチはくさりを長いのに変更して低くしました。
ちなみにヤフオクで新品6000円くらいで売ってますよ。
自分も買いましたが ぜんぜん問題ないです。
鉄の価格高騰ですが 今日鉄くず屋に鉄持ってったら 1~2ヶ月前は㌔60円オーバーだったのが 今は㌔2円くらいに大暴落してます。泣いてました・・・
投稿: NEO | 2008/10/31 14:39
なるほど!!それはヒロパパはダメです。
ヒロパパは腰痛持ちですので・・・・そうか、じゃあスタンダードで良かったみたい
投稿: ヒロパパ | 2008/10/31 21:04
昔より安くなったよ。
投稿: あひるちゃん | 2008/10/31 21:30
>NEOパパ
オイラ、ヤフオクってやったことないのよねぇ。
鉄くず、暴落してますね。
ウチの会社の調達部長も嘆いてました。
そのかわり銅なんかの値段も急落してますから、
早いとこ材料費にも還元されてくればいいんですが。
投稿: ドい~ら | 2008/11/01 01:08
>ヒロパパ
そうそう、スタンダードが一番ッス。
投稿: ドい~ら | 2008/11/01 01:09
>あひるちゃん
あら、そうなの?
店長のトコでは安く入れられたところがやめちゃって、
高いのしか入ってこないって言ってました。
投稿: ドい~ら | 2008/11/01 01:10
20年前の話しです。(≧∇≦)
投稿: あひるちゃん | 2008/11/01 21:33
あ、そゆことね。(笑)
投稿: ドい~ら | 2008/11/02 00:33