久しぶりのスキー
29日に、きそふくしまスキー場へ行ってきた。
きそふくしまは姉妹町なので割引が効くのと、交流会と銘打って、5年生になるときそふくしまスキー場へ行くので、その予行演習兼ねてのチョイス。
スキーヤーオンリーというのも良いしね。
昨シーズンはおねえちゃんが受験だったので行けなかったから、久しぶり。
そのせいか、何時頃出発すればよかったっけ?と、みんな忘れちゃってる。(^^ゞ
3時半に出れば深夜割引使えるからと、ちょっと早いかと思ったが出発。
三ヶ日ICから高速に乗り、中津川ICを目指す。
東名下り線は、同じように割り引き目当ての帰省のクルマでかなり混んでいたが、渋滞するほどではない。
中津川ICを降りても雪はなく、すいすいと7時ちょっと前にきそふくしまスキー場着。
運良く一番ゲレンデに近い駐車場に駐められた。
ゲレンデはそこそこに雪あります。
時代の流れだねぇ、こんなのできてました。(×_×;)
その昔は、リフトの上でタバコ吸ってたものだけどねぇ。(;^_^A アセアセ… 見事なつららが雪国モードを高めてくれる。
8時半のリフト稼働まで仮眠して、準備体操。 このころは、カミさんも元気だったのだが、、、
でも、2,3本滑ったところでカミさんがダウン。
休憩所で休ませて、子供たちと山頂へGO!
久しぶりだし、南斗は板が長くなって心配だったが、それなりに滑れてる。
ただ、おねえちゃんはなかなかの安定感でスピードもあるのだが、南斗の方がビビリ入っちゃっててイマイチ。
カートでスピードには慣れてるだろうと思いきや、勝手にスピードが出てっちゃうからコワイとぬかす。(--#)
それでも後半、それなりに様になってきたからヨシとしよう。
ちなみに私目は、久方ぶりにも関わらず、というか、久しぶりだったのが良かったのか、これまでになく調子が良く、かなりキレるスキーが出来た。
アイスバーンでもきっちりエッジ効いてたし、カービングも気持ちよく決まった。
カラダ軽くなったのと、カートでカラダ動かしてるのがいいのかな?体力的にも全然問題なかったしね。
カミさんの調子もだいぶ良くなったというのでみんなで山頂へ。
でもやっぱりダメで、クルマに戻ってAFT上げて寝かせることに。
だけど、ブーツのかかとも加水分解しちゃってぼろぼろにくだけちゃったから、どのみちもう滑れなかったんだけどね。
午後も汗だくになるくらいいっぱい滑って、熱のあるカミさんが休憩できるよう、南木曾温泉であったまり、無事帰宅したのでした。
これで来年1月の学校で行くスキーも大丈夫かな。
« きそふく | トップページ | クイック走り納め »
「スキー」カテゴリの記事
- 車山スキーつあ〜開始!(2009.02.14)
- ナイキエアー(2009.01.22)
- 久しぶりのスキー(2008.12.31)
- イントレピッド?(2008.12.10)
- 車山ダーツの旅~スキー編~(2007.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« きそふく | トップページ | クイック走り納め »
カートのスピード感とスキーでは違うんでしょうね。
でも凄い体力ですね、カートもスキーもかなり体力使うのばかりで・・・現役の頃を思い出すと多分ヒロパパもノックダウンですね。
投稿: ヒロパパ | 2008/12/31 16:17
カートはアクセル踏まないと加速しないけど、スキーは勝手にスピードが出るのが違和感あるみたい。
スキーは、今のカービングスキーなら、そんなに体力必要としないのでなんとかなってます。
だけどこれができない南斗は、足が痛いと言ってましたが。(;^_^A アセアセ…
投稿: ドい~ら | 2008/12/31 20:33