2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月の記事

SLつま恋Rd.4~TTまで~

昨日までの予報では雨の心配はなくなっていたはず、、、なのに、
予報は一転、朝から雨が降り出す。(×_×;)

すっかり雨はないと信じていたため、完全にドライセッティングして帰ったんだが、
全てやり直し。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
NEOパパに「雨降らしときました!こんなんでいいッスか?!」って挨拶される。
いらんわ~!(`◇´*)

さぁて困った。
雨練やってないし、セットもわからん。(;^_^A アセアセ…
とりあえず雨対策して、スプロケ交換し、シートにクッション厚めに敷いて重心高めのポジションに変更。
L1130354 かなり背中が見えてるので、相当重心高くなったかな?
L1130356 それにしてもタイヤのミゾがねぇ~(O.O;)(o。o;)

ま、公式練習はそれこそ練習だな。(^_^;

【公式練習:15分】

たっぷり15分もあるから、しっかり練習してこいと送り出す。

だけどサスガにあのタイヤじゃペースが上がらない。
それでも徐々にタイムを縮めてくる。
タイムボードにゼッケン3は表示されないが、NEWタイヤ履いた7番手よりはヨカッタからいいぞ!

【TT:5分間】

先月のつま恋Rd.3で使ったタイヤに換えて、
L1130359 あた~っく!
タイヤあっためて、グリップ感じながら徐々にペースを上げろと指示。

でもいきなり、タイムボードの3番手にゼッケン3(^o^)
よし、なんとかなりそうだぞ!っとペース上げていこうかというときに、
雨脚が強まってしまう。(×_×)

というわけでタイトラ3位。
1位はケンちゃん、2位猛牛アンドゥ。まあ、順当か。
猛牛とのタイム差0.1秒。

なんとかレースになりそうだ。

というわけで、つづく。

まあ頑張りました

Image0831_2
雨は練習してない中、上出来かな?

明日に向けて

準備万端

L1130353

でも、ブレーキの脱落防止ピンが折れちゃってるのよねぇ。(;´д`)トホホ…

ま、なくても問題ないかもしれんけど、間に合えばいいなぁ。

つま恋珍風景(^^ゞ

明日のレースに備えて、NEWタイヤに嵌め替え!

となると、必要なのがビードストッパからのエア漏れチェ~ック!

L1130349 もちろん、ビールでチェックです(苦笑)

L1130350 次はコイツも試してみようか?(;^_^A アセアセ…

L1130352 エア漏れもチェックしたし、

さぁ!明日はコイツで猛牛退治だぁっ!

、、、でも、NEWタイヤ、この時期イマイチかもしれんのよねぇ。

シソとペプシ

誰がこのコラボを考えたかねぇ、、、

L1130344 どれどれ?

L1130345 おこちゃまにはキッツイわな、、、

って、オイラも「あると思います!」とは言えなかったなぁ(^_^;

タイヤがいっぱい

日曜のお天気がビミョ~だったので、、、

L1130327 L1130328

タイヤだらけ(;^_^A アセアセ…

ケンちゃんもタイヤ運んでるし。

でも、なんか明日の雨はなさそうな予報に変わったようね(^^)v

がんばるべ~!

お天気びみょ~

今度の日曜日、28日は つま恋Rd.4!

雨練してないし、晴れて欲しいところσ(^◇^;)

今のところ予報からは雨マークは消え、信頼度もCからBになった( ̄▽ ̄)
Tenki

でもまだ降水確率40%である。

こないだのRd.3みたいに降ったりやんだりってのもヤだし、、、

しかも つま恋Rd.4といえば、昨年は壮絶掛川競艇(;^_^A アセアセ…
開催日も29日と1日違い(;^_^A アセアセ…
まだまだ油断は許されない。
そもそも梅雨のまっただ中なんかにレーススケジュール組むもんだからイカンのだよな(-゛-メ)

カデットの成立がびみょ~ってのもお天気に反映されてるのか?
ねえ、NEOパパ!(苦笑)

初夏のつま恋練習と夏祭り

梅雨の合間の晴れ間、絶好の練習日和。
L1130156 緑が綺麗だな~!

でもこの日はいろいろとトラブルが!

まず到着したら、クラッチの修理をお願いしてた練習用エンジンを
シャチョ~が忘れてきたと言うではないか!(^_^;

でも、出掛けになんとなくイヤな予感がして、ガレーヂに戻ってダイレクトエンジンを載せてきていたので、とりあえず午前中は押し掛けエンジンで走らせる。
暫く使ってなかったし、手に入れてから一度もOHしてないが、
一発で火が入ったし、なかなかよく回ってる。
ドライビングも3コーナーでしっかりインリフトしてるし、調子もヨサゲ(^^)v
L1130159L1130160L1130161L1130162
L1130169L1130170L1130171L1130172
NEOくんと較べてみる。
クラス違うけど、随分ラインもスタイルも違うねぇ。
#そうそう、NEOパパ、押し掛け補助ありがとうございました~!

がっ!アンドゥと接近戦やってたときに、1コーナーの先でカートを停めてしまう。
なんだ?とカートスタンド持って走ると、なんと左前輪がぶ~らぶら(@_@。
キングピンがポッキリと、不完全ネジ部のとこで折れてました。(×_×;)
いっちゃん危険な位置なので、コース上を戻ってくることも出来ず、
助けに来てくれたアンドゥパパと汗だくになって運び出しました。
キングピンも予備を持ってたケンちゃんパパからお借りし、なんとか修復。
みなさんありがとうございました。

だけど、ストレート走ってるときに異変に気づいたらしく、事なきを得たが、
コーナリング中だったりしたらヤばかったかも。

L1130179_2 
Zコーナーを軽快に駆け抜ける!ダメーヂはないみたい。

L1130184 どうしてもつま恋で売ってるカップヌードルSiOが食べたいというので、35.5秒台を出すことを約束に買ってやる。σ(^◇^;)
MOTOKI君、ワサビも使いましょう!(笑)

昼休みに練習用のエンジンも到着したが、とりあえず午後一の一本はダイレクトで走る。
L1130189 L1130190
日差しも強くなり、暑くなってまいりました。(;´▽`A``

L1130192 暑くなっても絶好調~!
L1130198L1130199
L1130208L1130209L1130210
ただ、クリップつけてないし、カウンター当たってるなぁ。

それでも約束通り、35.5秒台を叩き出す。(^^)v

エンジン換装してもそれなりのタイム出ているので、来週のレースも
ドライならなんとか勝負になるかな。

でもやっぱり速い猛牛アンドゥ。
この日も35秒台連発し、安定して速い!
L1130213 速すぎるせいか、ゼッケンパネルのステーぶっとんでました。(^_^;

しかも夕方になって、ウチだけでなくケンちゃんもタイムが出なくなってきたというのに、
唯一アンドゥだけは安定的に35秒台を刻む。
南斗にどこが悪いのか聞くと「つかれた」んだそうで、(;^_^A アセアセ…
どうやらドライバーの集中力切れのよう。

ガソリンも底をついたし、今日はお祭りなので4時過ぎには切り上げる。
この日のつま恋は虫だらけで、白い小さい虫がいっぱい飛んでたり、ヤブ蚊もいっぱい。
だけど、虫コナ~ズの威力はなかなかで、この周辺だけは虫が確かにこなかった。
L1130214

早めに切り上げたのに、結局撤収はビリ。(苦笑)
急いで帰り、すみおっさまへ行く。

この縁日を皮切りに夏が始まるカンジがするのだが、雨の神様らしく雨が降り出す。
L1130218 縁日の通りにある昔ながらの八百屋。
いい味出してます。

L1130224 今年はこの手の光り物が流行りのよう。

L1130226 ・・・お父さんはかなしい(´;ω;`)ウウ・・・
そうか、今日は父の日か、、、

L1130231 大好きなからあげ買って

L1130232 L1130235 恒例の
まんじゅや特製かき氷!サラサラで美味いんだなこれが(^o^)

L1130240 型抜き上手に出来て、
L1130253 2個ゲット!Y(^^)ピース!

初夏の1日、有意義だったけど疲れた~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~   

夏対策

だいぶ暑くなってきました。

NEOパパが、つま恋にはミスト扇風機設置してくれないので、(;^_^A アセアセ…

明日のつま恋走行に備えて、
杏林堂でいろいろ仕入れてきました。(笑)

L1130138 今はいろいろ出ておりますな。

L1130143 効くのかな?

L1130141 これで即効元気になってもらいましょう!
#ちなみに、かなり即効で元気になります。

L1130144 ビタミンもこれでほじゅ~!

L1130147 お菓子も夏バージョン!

L1130145 親父はコイツでクールダウン!σ(^◇^;)

L1130142 タンパク質も摂りましょう!
#だれだ?!ビールのつまみぢゃん!って言ってるヤツぁっ!(`◇´*)
#って、そうだけど。(;^_^A アセアセ…

L1130146 もちろん、アルコール燃料注入は必須です。(^^ゞ
#これでキャブセットもばっちり!(笑)

L1130139_2 夕暮れ時のつま恋はヤブ蚊の襲撃にあいますので、
必須です。(苦笑)

いやぁ、杏林堂おそるべし。(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

12歳

2009年6月18日(木)

南斗のお誕生日

大好きな麻婆豆腐丼をリクエスト
L1130110 オイラは丼にせずにビールのつまみ(^^ゞ

景気低迷でも、L1130112
今年は、L1130116 まぁるいケーキ
買って貰えました (^o^)
L1130121_2
しかも普段ではあり得ないいちごのケーキ!
#カミさんと娘がいちご嫌いなんで(;´▽`A``

まぁるいケーキだと、L1130135 やっぱ、

いろいろ楽しいね。d(^-^)ネ!

YRA-スリック?

なんと!練習用のホイールを忘れてしまったわたくし。σ(^◇^;)

で、H野さんがトランポ積載用に使ってるというタイヤを貸してもらった。(^^ゞ

そしたらコイツが絶好調!(笑)
L1130038 右前輪!
L1130039 さらにアップで!
見事にスリック化しとりますなぁ。(苦笑)

L1130040 でも、このタイヤで35秒台連発!(^^)v
店長の言ったとおり、つま恋では通用しそうです。(^。^)

お誕生日

2009年6月8日(月)

既にだいぶ日が経ってしまったが、石野のレース翌日、
お誕生日のためメモリアル休暇でお休み。

ドライブ兼ねて、つま恋に行ってきた。
道中、白バイとランデブーしてしまったが、気をつけないといけないにゃあ~(^_^;

つま恋では振り替え休日で、ダイキネンとミネソタくんが練習しておりました。
それとMOTOKIパパが、レース後の整備やってたので、カート談義しながら、
まったりと過ごしました。
L1120958
空いてたのでパドック下に入れちゃった。(;^_^A アセアセ…

三日間練習してるというミネソタくんは、かなり速くなってきており、
ウカウカしてられないでんな。

帰ったら、手巻き寿司が用意されておりました。(^o^)
L1120961 L1120964
レースの疲れを癒せた、良い誕生日でした。(^。^)

さてさて、オイラの誕生日を過ぎると、例年通り静岡県も梅雨入り。
でも、週末のお天気は大丈夫そうなので、しっかり練習だ!

SL石野カートMシリーズRd.4~決勝ヒート~

さてさて、お昼休みである。

L1120879 ウチのチームのPRDアバンティ軍団。
3台ともトニーで、トニーワークスの様相である。(^^ゞ

さぁて、オイラはどうしよう?
いぢるトコもうないしな~。
スタビも良い感じだったというし、タイムも3位と遜色ないからな。
エンジンだって、めっちゃ回ってるしね。

というわけで、燃料入れて、気圧あがってるから気持ちローを開いて、ハイを絞り、
エア圧少し落としただけ。
あとは、ドライバー次第!
「いいか?もうパパがやれることはないから、おまえがガンバレ!」
「4コーナーの立ち上がりは、立ち上がり重視して行け!」
と、ドライバーの技量に頼るのみ。(^^ゞ

いつもならジュニアクラスからだが、今回はスペシャルステージがあったことで、
随分後からの出走。
まずはSSチャレンジクラスから。

その前に、全ドライバーでの集合写真を撮るというので、ぞろぞろと集合。
L1120892_3
石野は商売がうまいなぁ。

さてさて、決勝スタートである。
どのクラスも見応えのあるバトルが展開される!
SSチャレンジクラスは、一歩も引かずにPPをゲットした女子高校生と小学生の一騎打ちとなり、女子高校生が初優勝!L1120907
今回から開催されたSSSクラスは、ウチのチームのクラス最年少タモリくんがぶっちぎりで優勝。
エキスパートクラスは接戦の末、つま恋にも参戦してるショーヘイくんが石野初表彰台の2位。お友達のS井くんは、追い上げて4位。チームのU田さんは、4位走行してたもののファイナルラップでチェーンが外れてしまう。だけど、つじほるトライアングルからマシンを押してフィニュッシュ!このファイトにはみんな拍手。(^^)//""""""パチパチ
SSクラスは大混戦。昨年一緒に戦ったS谷君が絶好調だったが、アクシデントに巻き込まれてしまい、必死に追い上げるも3位。
アバンティクラスはチームバトルを制してカミマサさんがU部さんの連勝をストップ!

【決勝ヒート:15周】

L1120899 L1120901 最近、この光景だなぁ。(^^ゞ
ただ違うのは、フロントローのPPと2位が入れ替わってること。

L1120903 ガンバレ~!

ローリング1回で日章旗が振られたものの、アウト側からのスタートが先にコントロールラインを通過してしまったようでリスタート旗が振られる。
ま、南斗の順位は変わらなかったからどっちでもいっか。

しかしこの後、フロントローがあまりにも意識しすぎなのか、4回もやりなおしの末、
遂に赤旗中断。
プラグレンチ持って走ると、かなりカブリ気味なのでピットウォールで待機してくれていた店長にパークリ吹いてもらう。
だけど上位3台は新品プラグに交換してたな。(;^_^A アセアセ…

仕切り直しのローリングは1発で決まってスタート!
PPのK林君が出遅れたため、イン側のこちらもモタツク。
でもポジションはキープのまま4コーナーを立ち上がる。
言ったとおりにラインを変えたようで立ち上がり加速も悪くないようだ。

レースが動いたのは5周目。
2位に落ちたK林君がトップに1コーナーで襲いかかる。
と同時に、南斗もぴったりH樹君にあわせて、1コーナーでオーバーテイク!
でも、トップは入れ替わらず、5コーナーでもバトル展開!
こっちも5コーナーでバトル展開!差し替えされる。( ^.^)( -.-)( _ _)

6周目のホームストレートでもトップ争いで順位が入れ替わる。
こっちもスリップから抜け出し、綺麗にオーバーテイク!
だけどバックストレートでトップが入れ替わる。
こっちも同じく入れ替わる。
ただ、レースの時は気がつかなかったが、ビデオで見ると、4コーナーからの立ち上がりが悪いのを警戒してか、微妙なブロックラインなんて走ってやがる!(`Д´)
だから、やりかえされてるんだな。

7周目もトップ争いは熾烈!
こっちもホームストレートブロックラインの更にインを取って並びかけるが、リアタイヤがヒット!
8周目にはバトルを展開するトップに3番手も肉薄し、こっちも徐々に近づく。
けれどストレートでは完全にブロックラインを取られるので、抜けなくなってしまう。
そこで9周目には最終12コーナーで仕掛けて前に出るが、立ち上がりが苦しいので1コーナーでやられる。
そんなバトルを繰り返しているので3位とは距離があいてしまう。
それどころか、後方からいつのまにかMOTOKI君が追いついてきた。
最終コーナーでぐっと詰めてきて、3台のバトルに!

10周目のホームストレートでインに寄ってくるH樹君をなんとかかわして前に出る!
4コーナーも上手く立ち上がりブロックラインも通らなかったため、そのまま5コーナーをまわる、、、が、ここでH樹くんに乗り上げられ、なんかバネが吹っ飛ぶ!
その隙を突いてMOTOKI君がH樹くんの前に出て、南斗と並びかける。
8コーナーはなんとか押さえたが、ホームストレートでMOTOKI君に抜かれてしまう。
吹っ飛んだバネは大丈夫か?でもなんとかMOTOKI君にぴったりつけているから大丈夫そう。
けれども、抜くに至らず、ファイナルラップ。
トップ争いは激闘の末、結局K杉君が制して4連勝!
南斗もMOTOKI君の隙を伺いピッタリつけていたが、結局抜ききれず5位チェッカー!
遂にMOTOKI君に負けてしまった。(。>0<。)

ん~、見応えのあるレースだったが、もひとつ上でやってほしかったねぇ。
タイム的にも3位争いが出来るタイムだったし、、、敗因は序盤に下手なブロックライン使ってH樹くんを振り切れなかったことだな。

戻ってきたマシンを見ると、なんとチャンバーのバネ2本が飛んで、ブレーキロータとシートフレームの上に乗っかってた。(;^_^A アセアセ…
エキゾーストパイプとのバネだけでなんとかつながってるだけで、
排気洩れも だーだー!シャフト周りまっくろ。
ブレーキロータの外周は焼きが入って青くなってたし、パッドも熱でかなり内側に入り込んでた。
よくこの状態で走ってたものだ。
それに、オレンジボール出されなくてよかった~( ̄○ ̄;)ホっ

ま、公式練習から0.4秒縮めたし、店長からも「ここでこれだけ走れれば、石野は特殊なんで他では大丈夫でしょう」とのことだったので、次に期待しよう。

今回から導入したワコーズの2CRもすごく良くて、この時期に15200回転オーバーと抜群に回ってた。

【表彰式】

L1120923_2 なんかMOTOKI君に指示してるな。(^_^;

L1120951
石野は5位までトロフィーくれるから、これで開幕からつま恋と合わせて5つめ。(^^)v
だけど、中段グループから抜け出さなきゃね~

抽選会ではみんな1番違いとかすったものの、当選なし。
ドライバーだけの抽選会にかけるしかない!
狙いはもちろんタイヤ1セットだ!
けれどタイヤはH樹くんがゲット!
あとひとつのお米10kgは、、、
L1120955 なんと南斗がGET!
だけど憮然とした表情で、アナウンサーのヒロ氏に
「南斗君、感想は?ねぇ、南斗君!」って呼びかけられてるのに無視!(苦笑)

みんなに奥さん喜ぶねぇとか言われたが、お米はその奥さんの実家から極上コシヒカリが供給されてるんだよねぇ。(^_^;
でも、貰えるものはありがたくちょうだいいたします。(^^)v
そんなわけで、石野での抽選会当選率は100%を維持。(^_-)vブイブイッ

さあ、次はつま恋Rd.4!
このセットがつま恋でどう出るか、早速今週末テストだ!

SL石野カートMシリーズRd.4~予選ヒート~

さてさて、予選ヒートはどうしたもんか。

なんかやらなきゃ!
ってことで、ダメもとでウェイトがわりにしかなってないスタビを締め付けて、フロントも固めてみる。

【予選ヒート:10周】

L1120887 有利なイン側5番手スタート。

ローリングは1発で決まって、日章旗が振られる。

少し出遅れ、ポジションキープのまま1コーナーへ!
そのまま4コーナーを立ち上がるが、ケリがにぶい!
なのでつづく5コーナーでポジションを1つ落とす。

オープニングラップから今日絶好調なK林君が早くも2位以下を引き離し、独走態勢を築きにかかる。
遂にSTOP THE K杉くんが実現するか?
2位以下7番手までは数珠つなぎの中、少しずつ2位が抜け出ていく。

5周目、前の選手が1コーナーでH樹君をオーバーテイク!
その隙を突いて南斗もH樹君を抜いたものの、やっぱりバックストレートで伸びず、5コーナーで刺される。
7周目には、虎視眈々と狙ってたMOTOKI君にやっぱり5コーナーでやられる。
これで7位転落、、、あぁ、スタビは失敗だったか?
なぁんで4コーナーからの立ちが悪いかねぇ。

でも、8周目の1コーナーでMOTOKI君をオーバーテイク、5位に迫る。
9周目にH樹君が4位にあがる。
そうして迎えたファイナルラップ。
これまでやられっぱなしだった5コーナーでインへ飛び込み、なんとか5位へ復帰!

粘り強い走りでスターティングポジションまでよく抜き返した。
終わってみれば、7位までスタート順通りの結果となった。

ドライバーのがんばりが光った予選ヒートだったが、
さぁて決勝ヒートはどうなることやら。

まだまだつづくよ(^^ゞ

SL石野カートMシリーズRd.4~スペシャルステージまで~

さてさてどうしたもんかと、店長からアドバイスもらってシートにクッション敷いて、
ポジションを高めにセット。
L1120872 リヤトレッドも変更して、これでなんとかなるか?

【公式予選:5分】

今回はこのあと1周だけのスーパーラップがあるので、上位8台に入ればまだチャンスあり。
なので、目標は6番手あたり。

ダミーグリッドについたら、となりに最速K林君。
L1120873 L1120876
ヨシ、なんとかうしろくっついて引っ張ってもらえ!
と思いきや、随分遅れてコースインしてクリアラップとる作戦に出られ、当てが外れる。
そうなると混戦の中にいてもしゃあないぞと思ってたら、
ちゃんとペースを落として間合いを取る。
だけど、今日の調子じゃ単独でタイム出せるわけもなく、イマイチ。

それでも電光掲示板に5位の表示。
公式練習よりは少しよくなったみたい。
けれど最後に抜かれて結局目標通りの6位。( ^.^)( -.-)( _ _)

【スペシャルステージ】

前回のRd.3からジュニアクラスにも導入された1周だけのタイムアタック。
タイトラ上位8台の後ろから1台ずつ出走してアタック!
緊張するけどアウトラップの時にいろいろ紹介してもらえるのがいいね。(^o^)

6番手だったので3番目に出走。
とりあえず前の2台のタイムは抜かなきゃ話にならん。
L1120882

だけど出したタイムは40秒台で、思わず「おそっ!」とつぶやいちまった。(¨;)
でも前の2台は上回ってたので6位は安泰。
これが今日の実力か。

この後、調子のよかったMOTOKI君が失敗!
いや、正確にはお父さんが失敗!(;^_^A アセアセ…
あとは変わらず、順当な順番。
そんなわけで5位浮上。

予選ヒートは有利なイン側からのスタートとなった。

つづく

SL石野カートMシリーズRd.4~公式練習まで~

2009年6月7日(日)

朝、だいぶ早く目が覚めたので、コースを散策。
L1120850 L1120853
お天気はピーカン!気持ちのよい朝だが、今日は暑くなりそうだ。

まだ6時前だというのに、仲のよいS君のお父さんが準備にやってきて、
今日のレースについて話してると、ギヤ比はもうちょっとかけていった方がいいかもとアドバイスをもらった。
たしかにデータロガー確認しても立ち上がりにぶいし、最低回転も低い。
最高回転もまだ余裕があるので、こりゃあ1つ上げるか、、、
と見れば、手持ちのスプロケがかなり摩耗進行。Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょうどやってきたチームのU部さんにかしていただくことに。<(_ _)>

L1120854 なんとかカート一式積めて、全員快適に眠れるので、
今のところ最強のトランポだな。
なんて思いながら、ドライバーとカミさんを起こして準備準備。

今回の当面のライバルは、このマシン!
L1120857 昨日の練習のままでは勝てそうにない。
ドライバーなMOTOKI君は、ダッシュ!
L1120856 気合い入ってます!

【公式練習:10分】
さてさて、いよいよ始まってしまいました。
L1120866 タイヤの効果は?ギヤ比の効果は?

・・・じぇんじぇんあきまへん┐(´д`)┌ヤレヤレ

終了間際になんとか39秒台に入れたものの、7番手タイム。

さぁて、どうしますかね。

つづく、、、

SL石野カートMシリーズRd.4~前日練習~

2009年6月6日(土)

前回のRd.3はつま恋とブッキングしてたので欠席した石野ですが、
Rd.4からまた参戦します。

というわけで、前日練習。
いつもより早く家を出て練習に備えるが、予報に反してなかなか雨がやまない。
結局9時を過ぎても雨はやまず、ヘタレドライバーは午後からの走行でいいというので、
またしても午後からだけの走行。(;^_^A アセアセ…
レース前にいろいろ試したいことあったのになぁ。
L1120836 これだけ晴れてきたのに、路面はなかなか乾かず、
さらに天気雨まで降ってくる始末。(´ヘ`;)ハァ
明日はドライ間違いナシなので、殆どの人が様子見L1120837

L1120838 お昼をのんびり食べて、午後からの走行に備える。

午後からは完全にドライになったが、当然ながらクラス分け。
全てのプログラムこなせるか?
さぁ、行くぜ!L1120839
だけど、キャブ調整した後、エンジンが全くかからなくなってしまう。Σ( ̄ロ ̄lll)
店長に見てもらうと、どうやらキャブがダメみたい。
とりあえず応急処置してもらい、なんとか再始動。
貴重な時間が~(T.T)

L1120840 ドライバーは、このドラポジに慣れてもらうことと、
ノイズボックスはどっちがいいか、各セットはどうするか、、、
エンジンもレース用に載せ替えてチェック!
ノイズボックスの結果は出て、エンジンはヨサゲだが、どうにもタイムが出ない。
タイヤが全然ダメなのもあるが、あきらかに遅い!!(・oノ)ノ

明日レース用タイヤ(といっても2レース半使ったユーズド(^_^;)に履き替えて、どれだけ改善することやら、、、

ま、今回はお気楽にいくべさ。

というわけで、今回も経費節減のため車中泊なので、日帰り温泉へ。
L1120843 例によってガッツリ食っておりました。(^^ゞ

コースに戻って、MOTOKIパパにウェイトかしてもらい、少しでも前の荷重増やして、
明日に期待しながら、お休みなさい~(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)

戦利品(^_^;)

戦利品(^_^;)

ん〜

Image0811
まあ、よくやりました。

記念撮影

記念撮影
石野サーキットはいろいろやってくれます!

ヒール アンド トゥ

「ヒール アンド トゥ」みなさんできますかぁ~?
というか、若い読者の人は「ナニソレ?」かもしれないですなぁ。(^-^;

今や2ペダル全盛だし、最新のZに至っては3ペダルMTながら、
シフトダウン時に勝手にブリッピングしてくれる代物もある時代。
知らなくても出来なくても、なぁんも困らん時代になりつつあるものね。

でも、我がロードスターは、コンベンショナルな3ペダルMT!
ヒール アンド トゥが出来なきゃ、スムーズなコーナリングは出来ない。

わたし?
それなりに出来ます。(^^)v
もちろんなんちゃってですが、とりあえず格好にはなってるかな。
ドライビングで唯一、南斗に「すごい~」って言われるとこです。(^^ゞ

ロードスター乗ってて、交差点なんかでもこれが決まると、
気持ちい~!
あ~、やっぱ6MT仕様にして良かったにゃ~。

#失敗すると、きもちわりぃんだけどね。(;^_^A アセアセ…

ひさしぶりの石野練習

【5月31日(日)】

石野で走るのは、久しぶり。
4月のレース以来だから1ヶ月以上走ってなかった。
しかもコースに向かう途中で雨が降ってきた。
シートポジションも変更したばかりだし、大丈夫か?

と不安要素もあるが、雨の感触も掴んでおかなきゃならないしちょうどいいか。

ギヤ比をレイン用に変えて、こないだ富岡でIさんから譲ってもらった
BSのSL94をセット、、、
と思いきや、前輪の外側ベアリングの内径が小さくて装着できないでやんの。
急遽ドライタイヤのホイールからベアリング外して移植。
これでなんとかなるべと思いきや、今度はリヤハブのナットが緩まず、
スタッドボルトごと外れてしまった。
なんとかナットを外したが、スタッドボルトのねじ山は潰れちゃってて
使い物にならない。
仕方ないので、ちょうど工具箱に入ってたボルトを直接締め込んで
今日はしのぐことにする。
さあ、走れるぞ!となったときには既に10時。
しかもかなり強く雨が降ってきた。
そしたらヘタレドライバーは、「ヤダ!走りたくない」とぬかす。(-゛-メ)
せっかくレインで走れるようになんとかセットしたというのに~!

しゃあないから、昼から走ることにして、ダラダラと過ごす。
そのうち雨はやんで急速に路面も乾いてきたので、ドライセットに戻す。
L1120824
昼からの走行が始まる頃には完全なドライになった。
ま、走行料2000円浮いたし、いっか。

さてさて、ポジション変えての走行は、かなり違うとのことで、
まず曲がりにくいとのこと。
フロントタイヤはスポンジのように巣が出来ちゃってる状態なのも
影響してるだろうが、曲がりにくくなるのは想定内。
なんとかこれで走れるように今日中に持っていかなきゃ。

だけど、午後からは台数が多く、そこらじゅうでスピンしてたり止まってたりで、
イエローフラッグ出まくり。
ったく、レース1週間前に「ハツ」って人はご遠慮願いたいものだ。(`◇´*)
4ストのスポーツカートも多いので、なかなかクリアラップも取れない。
しかも、止まっちゃったカート回収するのにノタノタ歩いてたり、
変なところから戻ってきたりと、大変危険な状態。
こりゃダメだなと思ってたら、さすがにクラス別けされた。
でも、ジュニアは初心者やスポーツカートと一緒。┐(´д`)┌ヤレヤレ
そしたら、ジュニアはSSと一緒に走ってもいいよって言ってきてくれて、
いつでも走れることに。
これで少しは安全に走れるかと思いきや、台数が少なくなっても初心者軍団は
あちこちでスピ~ン!
一番危なかったのは4コーナーの先、ブラインドになってるとこで、
南斗の少し前を走ってたカートがスピン。
しかも立ち上がりライン上でストップ。
それを知らずに立ち上がってきた南斗!
あぶねぇ~と思ったら、寸前でなんとかかわして行った。
ポジション変えて目線が遠くなったことの効果か?
これ以外にも直前を走ってたカートが2コーナーでスピンとかしたけど、
これはきれいにかわしてた。
というのも、直前を走ってるカートは「こいつスピンするな」って、わかるらしい。
そんなわけで、事故回避練習にはなったかも。

SSとの走行のときは、安心して見ていられるし、ちゃんと練習になった。
トレッドやスタビをいろいろ試してみて、区間タイムを計測。
チームのK谷くんが、キャブセットしてくれたり、いろいろアドバイスもくれたおかげで、
タイムそのものは良くないが、安定したタイムをずっと出せるようになったので、
まあなんとかなるでしょう。L1120831

この日走ってたジュニアは4台。
その内2人には、ちょうどよいペースメーカだったようで、後につかれて、
引き離すどころかオーバーテイクもくらうくらい、速くなってしまった。(;^_^A アセアセ…
2人のお父さんには、とても感謝されてしまい、ちょっと複雑な気分。σ(^◇^;)
でもまあ、コースレコード持ってるK君に、なんとかくらいついていけそうだったし、
苦手区間も少しだけど克服できてきたし、とっても良い練習になりました。

だけど、もうちょっといいタイヤで練習させてやりたいなぁ。

クイックとポジション変更

【5月30日(土)】

またしてもクイックで模擬レース。
でも、今回は人数少なかったのでチームではなく単独でのレース。
L1120789
敵はユージ君と元全日本なM先生!
L1120793 L1120798
調子の良い33号車はユージ君に取られちゃったけど、
30号車だって悪くはないはずだからがんばれ~!
L1120788 ただ、サントレのステッカーが不吉だなぁ。(苦笑)

ルールは15分の間に2回ピットイン義務付け。
なのでスタート直後に誰もピットインしなかったらすぐにピットインする作戦。
L1120801
最後尾から抜群のスタートを決めて2番手浮上!
トップがピットインしなかったので、ピットイン!
作戦どおり~、、、と、思いきや、
最初に3分間のスプリントレースを2本やるんだって(;^_^A アセアセ…

おいら説明聞いてなかったので知らなかったんだけど、
本人に聞いたら、「スプリントレースの意味がわかんなかった、、、」
って、オイっ!
気を取り直して2本目、でも珍しくスタートをミスって上位進出ならず。

いよいよ15分のひとり耐久。L1120808
L1120811 これまた最後尾からのスタート。
今度はうまくスタート決めたものの、トップは奪えず、当然ながらトップはピットへ。

でも、遅いクルマに引っかかってるわけじゃないので、タイミングを見計らう。
2回とも絶妙のピットインを決めたんだけど、
コースに戻ったら3位。
ホームストレート1本分くらい離されてる。

結局、追いつけずまた3位。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
L1120818
敗因は、1回目のピットアウト後、遅いクルマに引っかかったことと、
ピットでの乗車スピードが遅いこと。
それと、ピットインが気になって走りに集中できなくてドライビングがラフになってたこと。

やっぱ耐久は難しいッス。( ̄○ ̄;)!

午後からは石野サーキットへ。
明日の走行準備とシートポジションをショップに見直してもらうため。

ポジション変えるためにクッション外したら、右側のロゼットが割れてた。
左コーナーの多い、つま恋走行のせいか?
アバラ折れちゃうくらいなので、相当荷重かかってるんだねぇ。(^_^;

ポジションはかなり後よりの寝そべったカンジに変更。
さてさて、これで上手く乗りこなせるか?

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »