2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ちょっと寄り道 | トップページ | クイックでレース練習、そして、、、 »

静岡県そろばんの日

先日、グランシップに行った目的はというと、、、

第45回 静岡県そろばんの日の授賞式に招待されたのでした。

朝早めに家を出て、BPをひた走り、予定通り11時ちょっと過ぎには到着。
L1140796 グランシップに近いジョナサンで早めの昼食。

と思ったらば、みんな考えは同じようで、まだ11時過ぎたところだというのに、
店内は親子連れでごった返していた。
店の方もこんな早い時間に激混みすることは想定外だったようで、
明らかに人手不足のてんてこ舞い状態。

他に行っても良かったが、ココしか調べてこなかったし、ジョナサン入ったこと
なかったから、粘り強く待つ。(^^ゞ
L1140797 L1140799
待った甲斐あって、美味しくいただきました。(^o^)
ジョナサンってガストと同系列だったのね。
静岡西部にも出来ないかなぁ。

というわけで、なんとかぎりぎりで受付時間に間に合った。(^^)v
L1140803

会場は、グランシップの
L1140858 中ホール「大地」
この大きなホールがいっぱいになるほどの人!

う~む、未だにそろばんをやってる子供たちがこんなにいるとは、
ちょっとびっくりw(゚o゚)wしながらも、なんかうれしかったな。

というわけで、始まりましたL1140808
L1140817 国歌斉唱なんかもしちゃいます(^^ゞ

いよいよ L1140837 授賞の瞬間です!

ちなみに、南斗は小学生で1級に合格したので表彰してくれました。

L1140851 そろばん塾の先生と、塾生と一緒に記念撮影。
とっても立派な盾をいただきました。(^o^)

全員の表彰が終わると、フラッシュ暗算なるものが行われた。
L1140877
画面にフラッシュで数字が表示されていくのでそれを足し算するというもの。

2級相当の問題から始まったのだが、3級のオイラにゃ全く出来ませんでした。σ(^◇^;)
ちなみに南斗は、級相応に3問正解しておりました。

で、10段相当の問題はというと、こんなんになります∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

みなさん、できましたか?
え?w(^_^)? できるわけない?
そうでしょうねぇ、この日10段合格して表彰されてた子供達もできませんでしたから。(^_^;
でも、驚くべきはその保護者と思われるお母さん二人が、なんと正解してました。!(・oノ)ノ
すごいねぇ、人間精進すれば年取っても出来るもんなんだねぇ。

つづいて行われた抽選会はかすりもせず、ヤクルトもらって帰路についたのでした。

« ちょっと寄り道 | トップページ | クイックでレース練習、そして、、、 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

小学生で1級は凄いですね!!
小学生で1級を合格となるともの凄い勢いで進級していかないと無理ですね!(ヒロママのコメント)
フラッシュ暗算、もう少し遅い表示かと思っていましたが、甘かった・・・初めから覚えることが出来ないアホなヒロパパでした(恥)

素晴らしい・・・1級!

>ヒロパパ
ありがとうございます。
でも、小学生で10段合格してる子もいましたので、
上には上がいるものです。
フラッシュ暗算は一般ピープルにはムリです!

>ゆうがパパ
ありがとうございます。
頭の回転はよくなるようですので、
そろばん、お勧めです。

コメントありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡県そろばんの日:

« ちょっと寄り道 | トップページ | クイックでレース練習、そして、、、 »