代車
フリーダを1年点検に出した。
珍しく代車が同じフリーダだった。
乗り込もうとしてすぐ気になったのがその車高の高さ。
明らかに「ヨイショ」ってよじ登る感覚。(^_^;)
降りるときも足が届かないくらい。(苦笑)
けっこうウチのってローダウンされてるんだねぇ。
と、あらためて思った。
足回りはグラグラでフラフラだし、曲がんねぇ!
こりゃあ耐えられんなぁ。
エンジンも街中ならそこそこながらも、100キロまで加速しようとすると、
全然加速しないし、うるさいし、いいとこなし。
走行距離は11万キロ超でウチのとほぼ同じながら、ガソリンだとけっこうへたってるのかもしれんけどね。
ま、いくら2駆でノーマルルーフとはいえ、この図体でロードスターと排気量が一緒じゃ苦しいわなぁ。
空荷でこれだもの、フル積載したら目も当てられないだろうね。
あらためてディーゼルターボっていいなぁと感じたのでした。
だけど、1年オイル交換してなかったから、エンジン音が凄く静かになった。
ディーゼルはこまめなオイル交換怠っちゃなんねぇね。σ(^◇^;)
「フリーダ」カテゴリの記事
- フリーダ タイヤ交換(2012.06.30)
- 代車(2010.10.23)
- 代車(2009.10.24)
- タイヤ交換:フリーダ編(2009.05.08)
- スタッドレス(2009.03.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この記事で思い出しました・・ウチのスーパーロングもオイル交換しなくては~
投稿: ヒロパパ | 2009/10/24 02:31
> ディーゼルはこまめなオイル交換怠っちゃなんねぇね。σ(^◇^;)
おまけにタンボチャーヂャーだんべ。オイルの傷みは早いんだから、まめに変えてやんねば長持ちしねぞ。
投稿: Tダ | 2009/10/24 12:52
ウチの愛車もオイル交換してやらんと・・・
投稿: ゆうがパパ | 2009/10/24 23:38
ディーゼルたーぼ君は素晴らしいですよ。
大変よく走りますね。
うちのトヨエース君は2、0ガソリン。
全然走りません(;^_^A
OIL交換もしないと。
投稿: をか〜ちゃん | 2009/10/25 02:22
我が家のV6フレも104400km!快調です(^^)v
車好きな後輩を乗せたときに、100000km弱走ったにしては、エンジン音が静かですね~と!
そろそろオイル交換しないと。
購入してから3000km~5000kmでオイル交換してます。
投稿: いし | 2009/10/25 06:44
>ヒロパパ
新車のウチはこまめにオイル交換してやらないとね。
>Tダ氏
たしかに。
タンボチャージャーは、その昔ワゴンRでぶっ壊れたことあることを思い出した。
オイル管理だけはしっかりしてやらな、いかんですな。
だけど、シート下だからめんどっちいのよねぇ~(^^ゞ
>ゆうがパパ
NAなガソリンならそれほど気にしなくてもいいんだけどね。
>をか~ちゃん
あの図体で2Lガソリンってのもびっくりだよね(@_@。
よく走るなぁ。
>いしさん
まだ新しいのにけっこう走ってますね。
V6は、ほんと静かだもんね。
羨ましいです。
投稿: ドい~ら | 2009/10/26 07:58
フレの2Lも100km/hは結構辛かった。たぶんへたっているわけではない。
でも、碓氷峠でステッピをぶっちぎったよ。
今の車はたった500CCプラス&車重300Kgプラスなんだけど次元の違う加速をする。不思議だ・・・・
投稿: やまもん | 2009/11/09 00:54
>やまもん
さすがにエンジン設計が古すぎだよね。
今のは、シリンダーの数も違うし、
なにより違うのはトランスミッションの効率だと思う。
投稿: ドい~ら | 2009/11/10 14:10
> 碓氷峠でステッピをぶっちぎったよ。
ん?呼んだ?(; ̄ー ̄川 アセアセ
投稿: Tダ | 2009/11/10 21:01
ステッピのほうがエンジンは良さそうだけどなぁ。
投稿: | 2009/11/12 21:38