吹奏楽祭
第17回 静岡県高等学校 吹奏楽祭が、富士市ロゼシアターであった。
けれど、そのためにとても悩ましかったというおはなし。(^^ゞ
昨日、病院で診察を受けたとき、
「明日、娘がロゼシアターで演奏会なんですが行っても大丈夫でしょうか?」
と聞いてみたところ、
「静かに音楽を聴くのなら、熱がなくて、無理しなければ大丈夫ですよ」\(^O^)/
と言ってくれたので、行く気満々でいたのだが、、、
その娘が普段熱なんか出したこともないのに、
「熱があるから早退する」
と言って帰ってきた。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
この時期、女子こーこーせーが、熱出して早退!ったら、スワっ!インフルか?
となってとーぜん。
熱も38.5℃、咳もしてる。
こりゃ、受け入れ出来るトコでないとな~、、、
というわけで、しゃあないがヤブクリニックしかないかとあきらめて受診。
検査の結果はシロ!\(^O^)/
でも、例によって煮え切らない診察だったらしく、
なんと!「一応、学校にはインフルと伝えて下さい」などと宣ったらしい。(-゛-メ)
明日、なんとか出演したいと思ってるって伝えてあるのに、
ほんと患者の身にならないダメ医者である。(`◇´*)
しかも処方しやがったのは、なんとリレンザ!┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
一夜明けて、今朝の6時半。
熱は37.5℃とびみょ~!
どうしても出たい!と言い張るので、8時まで待って熱が下がらなかったら、
休もうと言い聞かせて8時を待つ。
7時半に36.9℃、7時50分には、36.7℃まで見事に下げてきた。w(゚o゚)w
サスガ我が子である。σ(^◇^;)
富士市ロゼシアター到着ぅ~ 駐車場が無料ってのは良いね(^^)
サスガは静岡県を代表するホールのひとつだけあって、
なかなか立派である。
この大会には初出場!
マーチも披露し、ちょっと場違いかなとも思ったが、その迫力とステージ映えはピカイチ!
娘もソロをたくさんこなし、旗もライフルもくるくる回して大活躍だった。
出場できてなかったらどうなってたんだ?(;^_^A アセアセ…
審査の結果は、もちろんマーチの大会じゃないから選外だったが、
満足行くステージが披露できたようで、みんな笑顔だった。
一時は、オイラも娘もどうなることかと思ったが、ふたりとも熱が出ることもなく、
Fitで帰路につく。
、、、がっ!Σ( ̄ロ ̄lll)
吉田ICなんかで20kmの自然渋滞だぁ?
ったく、この国のドライバーは、いっぺん高速教習受けさせて、厳しく指導し、
合格したものだけが高速に乗っていいっちゅうようにしてくれんかな?
あまりにも、余りにも目に余るその走り方の酷さったらないっ!
そのほとんど100%、ダメなクルマに乗ってる輩ってのも、
この国のモータリゼーションの未熟さを物語っていてイヤになる。(`、´X)
というわけで、日本平PAで晩飯 ここの食堂はけっこういけます(*^_^*)
そのまま高速乗っかっててもハラ立つだけなので、静岡ICで降りて、
400円得して、高速使ってのナビ到着予測時間には帰り着きました。(^^)v
「文化・芸術」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
熱が下がって何よりです。
投稿: ゆうがパパ | 2009/11/21 23:33
吹奏楽祭に行けて良かったですね!
久しぶりの外は爽快でしたでしょうね~
投稿: ヒロパパ | 2009/11/22 01:02
>ゆうがパパ
ありがとうございます。
本人は、既にピンピンしています。
私は例によって夜中に発熱してしまいましたが。(^_^;)
>ヒロパパ
渋滞にはイラつきましたが、富士山が綺麗だったので気が紛れました。
静かに音楽を良いホールで生で聴くというのも、リフレッシュできましたしね。
投稿: ドい~ら | 2009/11/22 12:17