つま恋最終戦~予選まで
最終戦当日の朝、予報通りどんより曇り空。
最近、冷えた路面で調子がよいので、これは天が味方してくれたか?
我が家としてはいつもより早めにつま恋入り。
前日きっちり準備しておいたので、あっという間に準備完了。
早々に受付に南斗を並ばせ、オイラは車検に並びます。 サクっと車検を終わらせ、
チームメイトのひやかししながら、 ゆっくり待ちます。
このとき既に受付は長蛇の列。
車検もなが~い列を作ってます。
早めにどちらも終えておいて正解でした。
受付なんて、石野のように前日にやっちゃえばいいのにねぇ。
で、車検に長い列が出来ているというのに、ブリーフィングスタート。 おいおい、まだ全員参加してないぞ!
しかも、今回また変なこと言いよる。
TTで、チェッカー振られてもその周はタイム計測するとのこと。
チェッカー振られたらピットに戻るのが当たり前なので、困惑するドライバー達。
それに、この方式じゃ誰が本当のチェッカーなのかわかんないじゃん。
こんなんで全国大会大丈夫かいな?
カデットの公式練習を見て
路面状態をチェック。なんかイマイチっぽい。
一番前をゲットして、さあ出番です!
【公式練習:10分】 エア圧調整にピットインしてきて、
開口一番「動きが良くない!」って、いつもより時間が短いので、
セット変更してる暇はありません。
なので、ドコをどう直せばいいのかをしっかり考えて走ってこいと送り出します。
したらば、またピットインしてきて、「ダメ」って、だから考えてこいっちゅうの!
昨日いい加減に練習してたツケが回ってきたようです。
1レース落ちのタイヤといえど、前日のタイムも上回れず、
35.4秒台に入れるのがやっとで、なんとか4番手で終了。
トップは35秒フラットで、0.4秒以上の差。
本来ならそこにおまえがおらなあかんやろうに!(-.-#)
こりゃあなんとかせにゃいけません。
でも、前日ほとんどセットをいじってないので、どう変えたらいいかわかりません。
社長とチームメカに南斗から症状を説明させ、アドバイス受けてセット変更を施します。
これで良くなってくれればいいんですが。
【TT:6分】
いつもより1分短いし、21台と台数も多いので、早めにタイムを出していきたいところ。 もちろん一番前をゲットです。
でもMOTOKIくんの出だしが異常に良く先行されます。
まあ、ここはチームメイトなんで、引っ張ってもらいましょう。
けれどもペースがあがりません。
そこで後方はミッキーだったので、減速して間合いをとります。
けれどもやっぱりタイムが伸びてきません。
タイムボードにも表示されません。
こりゃあヤバイ!(;^_^A アセアセ…
タイム的には3位以降どんぐりのようなので、僅かな差で大きく順位が入れ替わりそうだから、最後まで全開アタックを続けさせます。
だけど、5位以内に入らないままチェッカーが振られる。
最後の1周、なんとかしてこいとペースアップのサインを出しまくります。
けっこういいペースでミスなく4コーナーを立ち上がってきたので、なんとかなるか?
と思いきや、目の前にスローダウンしてるカートが!(-.-#)
やっぱりちゃんと聞いてなかった輩がおりました。(`_´)
そいつにひっかかり、終了~(×_×;)
わかってないならスローダウンなんかしてずに、さっさとピットインしろっちゅうの!
結局5位以内に入れなかったので、何位なのかわかりません。
ドキドキしながら結果を見に行くと、なんとか6位。
やはり3位から9位まで35.4秒台にびっしり詰まってます。
トップはひとり35秒フラットで頭抜けてます。
動きはだいぶ良くなったと言うが、やっぱりなんかおかしい。
地元勢が軒並みタイムを落としてるし、今回の路面はなんか違う。
ラバーがのってるからなんだろうが、それにタイヤがあわないみたい。
なので、南斗の意見を聞いてセット変更を施します。
【予選ヒート:10周】
6番手、3列目アウト側、びみょ~なグリッド。 なんと!りょーへい4番手!
これは負けられない。
6番グリッドって、カート搬入口のとこなんで、隅っこによけてちぢこまってないと
いけないという、これまたびみょ~な位置なのよね。 みんなグリッドにつきましたので、
コロコロと位置を修正。
ポールのペースが速すぎて、隊列揃わずやりなおし1回からスタート!
やっぱりポールが早く、アウト側が出遅れる。
でもなんとかイン側へもぐりこみ、1コーナーをなんとかぬける。
3コーナーで前がやり合ったところをごっつぁんですと5位浮上。
動きはさっきよりいいみたいで、タイムもさっきより上がり、トップタイムをマーク。
Fくんを3コーナーでズバっと刺して、前を追う。
3番手にピッタリ貼り付き、Z出口で仕掛けて前に出るが、加速が鈍ってストレートでやりかえされちゃう。
トップ2台は逃げちゃってるんで、なんとかイン側3番手にしたいところ。
3番手のタイムは遅くてフタをしてる格好になって、後方からも2台が迫って4台のパックのままレース終盤。
結局抜けないまま、4位チェッカー。
ん~、また不利なアウト側か~。
少し改善したものの、まだなんかキレがないな~。
と、不安を抱えたまま決勝に臨むのでした。
« つま恋最終戦~前日 | トップページ | 代車 »
「カート」カテゴリの記事
- 2015 FESTIKA MIZUNAMI SL KART MEETING Rd.4(2015.08.12)
- レース後 漫遊記 倉敷観光編(2012.12.31)
- JAF ジュニアカート選手権 第4戦 中山~レース後 漫遊記 倉敷の夜編(2012.12.31)
- JAFジュニアカート選手権 第4戦 中山~その4(2012.12.31)
- JAFジュニアカート選手権 第4戦 中山~その3(2012.10.21)
コメント
« つま恋最終戦~前日 | トップページ | 代車 »
ア、アウト側が遅くて済みません(汗)
投稿: 参本州琴 | 2010/10/23 10:50
>参本州琴さん
いや、あれはポールが速すぎです。
投稿: ドい~ら | 2010/10/23 11:54
つま恋の手際の悪さが気になりますね~。
全国200台オーバー・・・大丈夫かな~O石さ~ん(^-^;
しかし、気温、湿度も悪く無い、好タイムが期待されそうな
感じでしたがやっぱ路面ですかね~。
ラバーが載ってるような感じはなかったんですが・・・。
うちも上がらないタイムにどうしたらいいのか
わかんなかったかな~~(・_・;)
投稿: へにゃパパ | 2010/10/23 13:51
TTの時の変なチェッカーサインで戸惑っている方もいたようですね!
普通は勘違いしますが、そこはレースキッチリルールは聞いていて欲しかったですね!
セッティングが合ってなくても、南斗君が的確に何処が悪いか教えてくれるのでいいですね。
ウチは何処がイマイチ?と聞いてもわからへん・・・違うのかな・・多分・・ガックリです(汗)
投稿: ヒロパパ | 2010/10/23 14:48
>へにゃパパ
なんか不可解な路面でしたね。
ある筋からの情報によると、この時期特有の路面だとか。
明日行って、いろいろ試してみます。
>ヒロパパ
ルールを守るのは最低限のことなのに、
出来てない人多いですからね。
南斗はまだまだどうしたらいいかなんてわかってません。
単純におかしいと言うだけです。
投稿: ドい~ら | 2010/10/23 22:55
迫ってきましたね、11月。
いつもと違う路面にどうセットを合わせるかがレースのカギとなりそうですね。
投稿: RMR | 2010/10/25 23:34
迫ってきました。
なんか落ち着かないです。
本番ではもっとラバーがのるでしょうから、
どうしたらよいかわかりません。σ(^◇^;)
投稿: ドい~ら | 2010/10/26 07:25