2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月の記事

オープンドライブ~往路編

6月26日(日)

第4戦のFDタイヤがもったいないので、

「石野のエンジョイカップに出ようよ」
と、南斗を誘うも、「いやだ」とつれない返答。

「この週末を最後に、土日出勤になっちゃうから観戦に行こうよ」
と、南斗を誘うも、「いやだ」とつれない返答。

ミッキーと遊ぶんだって。
ぢゃあ、と、ミッキー親Gにオープンドライブのお誘い、
「石野エンジョイカップ観戦と蔵元直売生原酒と極上わらび餅お買い物ツアー」
か、
「あじさい寺とジャージー牛乳の旅」
どっちがいい?とメールするも、
「どっちもいや!」と即答(__;)

しゃあないので、ひとりでドライブを楽しむことにしました。

あまりにもきちゃなかったんで、洗車機に突っ込んで綺麗にし、北上します。
高速千円も終わっちゃったから、峠越えルートで向かいます。
したらば、行く手に怪しい雲。(・_・、)
洗ったばかりなのに、宇利峠では本降りになっちゃいました。(T.T)

新城市街に入ったところで雨はやみ、ルーフも乾きましたのでオープンにします。
R301を本宮山に向けてワインディングを登ります。
前に遅いバイクやクルマがいたので、作手の道の駅までは快適とは言えませんでした。

道の駅で、鹿肉ライスバーガーなるものを食す。
P1020535_2P1020537
ん~、ミンチ状の肉はなんかトロっとしてて、いまいち。

道の駅を出てからは全く前にクルマがおらず、
集落が現れるまでの高速ワインディングは超快適でした。(^o^)
P1020538 香恋の里しもやまを抜け、
豊田市に近づくにつれ、交通量は増えてきてしまったが、
道端に紫陽花がいっぱい咲いてて、
P1020542 青空も出てきて、
少し暑かったけど、梅雨の合間の快適ドライブが楽しめました。(^o^)

つづく

久しぶりのコスミくん

6月25日(土)

この日は午前中バイクで午後からのみでしたが、
ココで走らないと暫く走れませんので、つま恋へ。

しかし、あづい!(´ヘ`;)ハァ
ショーヘイ・リョーヘイは、着くなりバテてました。(笑)
P1020504

約2ヶ月ぶりのコスミくんです。
P1020507
この日の課題は、最近絶好調のミッキーについていくこと!
P1020506
ミッキーのタイムを上回れなければ再びTIA!
上回ればコスミックと決めて、練習します。

エンジンはレース用を奢ってやります。
けれども、ミッキー先生の0.2秒落ち。(´ヘ`;)ハァ
しかも「ハンドルくそ重い!」などと文句言いよります。

ならばと、絶好調ミッキー先生に乗ってもらいます。
P1020508
P1020510

すると、「ブレーキが超よくきく」、、、って、そこじゃなくてハンドルは?(^^ゞ

「別に変わりませんよ」って、ホラ!

そうだ!折角乗ってくれたので、ミッキー先生の走りをデータ分析だ!
P1020511 で、データ分析中~

南斗の走りと重ね合わせてみると、全然違うところが見つかりました。

そこで、コピーしてこいっ!と送り出します。
P1020512
しっかりとコピって、一時はミッキーのタイムを上回ります(^^)v

でも、暫くしてやっぱり逆転されます。
P1020518 5/100秒差

リアカウルの硬さをゆるめにし、改善を試みだいぶ良くなり、
P1020533
コンスタントにベストに近いタイムを出しますが、、、
P1020534 4/100秒届きませんでした。

やはり最速ミッキー先生にはかないませんでした。

こりゃ約束通りまた暫くTIAかな?

、、、って、夏休みになるまで走れないけどね。(×_×;)

つま恋Rd.4~レース後

【再車検】

ひっさしぶりの再車検です。(^^ゞ
いつも朝の車検で、「あとで待ってるよ」と車検長に言われ続け、
「ようやく来たね」と嬉しそうです。

耳元で「あれとこれとそれとあれもこれもあれもそれもやるからね」と、
楽しそうです。(;^_^A アセアセ…
ピストンが新型になってからは、初めての車検。
1等賞はシリンダも抜かされました。(×_×;)

【表彰式】

なにはともあれ、今期初優勝!
公式戦での表彰台も今季初。トロフィーもようやく1本目です。
相変わらず帽子くれないし、シャンパンファイトもありませんでしたが、
てっぺんは気持ちよいですな。
P1020486
おっきくなりました。
昨年の第4戦の時と較べてみましょう。

今回の優勝は、予選も含めて周りからプレゼントされたようなもんなので、
ありがたく1日遅れの誕生日プレゼントとして受け止めておきます。

今回のレース、エントリーしたクラスは全てウチのチームで優勝独占!
P1020479 シュンシュンおめでとう!(^o^)
P1020489 ショーヤおめでとう!\(^O^)/
惜しむらくは、絶好調のミッキーが直前になってエントリーとりやめたことだな。

【レース後】

ミネソタが猿になってました。(笑)
P1020501 さすがワンダーフォゲル部です。

再車検でエンジンばらばらにしましたので、ショップで元通りにしてもらいます。
すると、「シリンダー抜いてヨカッタねぇ」とチームメカ。

スカート部にかなり歪みが入っておりました。(@_@。
どおりで回らないはずです。(^_^;)

箱出しから10時間でピストンにクラック入ってて交換後、約10時間。
まだ歪みが入りきっていないかもってことでしたが、やはりまだだったようです。
でもこれできっちり歪みも入りきっただろうし、このチャンピオンエンジンも、
まさしくチャンピオンエンジンになりそうです。

結局、エンジン交換しなかったことが全て良い結果へとつながりました。

さて、TIAに戻して原点を見つめ直した2ヶ月間。
これでコスミックに乗って、なにか変わっててくれればいいんだが。

つま恋Rd.4~決勝ヒート

さてさて、お昼休みです。

ストレートで伸びないのをどうしましょ。

すると、予報通りパラパラと降ってきました。
路面をみるみる濡らし、一時はコリャいよいよレインか?
とも思わせるほどでしたので、
やっぱエンジン換装するのはヤメにします。
タイム的には問題ないので、このまま頑張ってもらいましょ。

その後、ポツポツ雨粒が落ちる程度に回復し、ドライのまま行けそうです。
なので、寝ぼけたキャブだけでもと思い、直前にキャブだけ交換します。

【決勝ヒート:20周】

2n0x5490
ポール、ダイキ!横に南斗!
L1260020 いよいよ公式戦での
ガチンコ対決です。

「楽しんでこい」と言い残し、グリッドを離れます。
2n0x5496

ローリングは一発で決まり、ブラックアウト!
1コーナーで1,3番手がやりあってる隙に、2n0x5502

2n0x5503
トップに躍り出ます!
2n0x5507_2 

ヨシ!そのまま逃げろ!

、、、逃げられません(・_・、)

すぐさまダイキに最終で刺されます。
そこで失速したところをストレートで抜かれ、
次の周にはリョーヘイにもストレートで抜かれ、4番手まで落ちます。
2n0x5517

あちゃ~、キャブ失敗か?
チェック圧の高いキャブに乗り方を合わせられてないのか?
それとも、エンジンがもうダメだったか?

でも、その後ペースが上がり出します。
ただ、リョーヘイを抜いて3番手に上がったときには、ダイキは遙か彼方。
2n0x5521
#ダイキ、かっちょいいにゃ~

じりじり追い上げますが、なかなか差が詰まりません。

そして、後半ペースがいまいち上がらないダイキがついにつかまります。
チャンス到来!
トップ争いを始めてくれれば、差が詰まります。
ついにダイキが仕掛けられ、少し差が詰まります。
だけど、ここはつま恋、FDタイヤではそこらじゅうでバトルとはなりませぬ。
あっという間に残り周回数はあと2周。
このままか?

と思ったところで、最終コーナーでダイキが飛び込みます。
2台とも失速したところで背後まで迫ります。
ただ、まだ距離があるか?

運命のファイナルラップ、ホームストレートエンド!
前の2台がもつれながら1コーナーの先へと消えていきました。(@_@。

すっきりしませんが、勝たせていただきました。
2n0x5541

ま、これも、そのときそこにいたからこその結果。
と、納得するようにしましたが、残念なのはダイキとのガチンコバトルができなかったこと。
次のお楽しみに取っておきましょうかね。

っていうか、バトルに持ち込めなかった点を反省しなきゃ!
運転手が言うには、「キャブじゃない、自分のミスだ」というので、練習しましょ。
親父的には、レース用エンジン温存したことが却って功を奏したわけですが、
やっぱストレートであれだけ伸びないと可哀想だったな~、

とちょっとだけ思ったのでした。σ(^◇^;)

つま恋Rd.4~お呼び出し

パルクフェルメに帰ってきた南斗に「よくやった」と言っていると、
なにやらゼッケン1と聞こえます。w(^_^)ンー?ナニナニ。
ありゃ?なんか呼んでる?
なんもしとらんよ??(・_。)?(。_・)?

ひっさしぶりのコントロールタワーお呼び出しです。
つま恋では初めてです。

行ってみると、出ました!つま恋名物振り返り注意!
最終コーナーで抜いた後、たしかに右側見ました。
「抜き方は問題ない、進路変更もブロックしたわけでもない。」と、
競技長のお言葉。
単に「振り返っちゃイカン!」ということのみで叱られました。
サスガに最近はクチの悪いウチの運転手、口答えします。(^_^;)
「どちらにいるか安全のために確認しただけです。」
言葉遣いは丁寧ですが、明らかに反抗してます。(;^_^A アセアセ…
反抗期ですからねぇ。
親父は大人なんで平謝りに謝ってますが、運転手は気が治まらないようで、
まだ反抗します。
「安全確認してはいけないのですか?」

すると、
「全日本では誰も振り返りなんてしない、目玉の動きだけで確認している。それができるようにならなきゃいけない。」
そうな(苦笑)
全日本でもみんな振り返ってるって。(笑)
バックミラーついてないのってスプリントカートだけだし、
他車がドコにいるか確認のために振り返るのなんてかえって必要だと思うんだけどねぇ。

ちょっと呆れました。

つま恋Rd.4~予選ヒートまで

6月19日(日)

朝、昨夜からの雨が降り続いております。
家を出るとき小雨なのは昨日と同じ、でも昨日と違い雨はやみません。
つま恋に着いたら、当然ながら路面はフルウェット。
雨はしとしと降り続いています。
なので、まずは昨日載せ替えたレース用エンジンから練習用エンジンに換装。
レース用エンジンは温存です。

5月の鈴鹿以来のレースですが、同じようにお天気に悩まされそうです。

そして、雨がやみます。
だけど路面はフルウェット、フレッシュで行くかユーズドで行くか悩みます。

開始時間が遅いこともあり、みるみる路面は乾いていきます。
こりゃ、車検はドライで通して、最後までレインタイヤはどっちにするか悩もう。
L1260006
したらば、車検にレインタイヤも持ってこいなどと宣いよります。(´ヘ`;)?
そんなレース聞いたことありませぬ。
ひゃあ~困った。(>。<)
ケータイでレーダーとにらめっこし、雨は降っても小雨と判断。
ユーズド登録と、賭に出ます。
周りを見渡すと、フレッシュ登録もちらほら。
小雨止まりなら絶対有利、大雨になったら万事休すです。

TIAクラス、7台。
エントリーは寂しい限りですが、昨年のジュニアチャンピオン、ダイキ参戦!
初めてのダイキとの対決です。
ジュニアチャンピオンかエキスパートチャンピオンか!
はたまた今年のトップクラスの選手が勝つのか、面白いレースになりそうです。

【公式練習:15分】
出走順はジュニアクラス成立のためにダブルエントリーがあった関係で、
ジュニア→TIA→カデット→SSS→SSという順番です。
ジュニアの走りを見ていましたが、もうドライで全然問題ないところまで乾きました。
L1260007 でも路面は良くないし、
湿度も80%オーバーなので、エア圧高め、プラグはDENSOをチョイス。
そこそこのタイムも出ましたし、必要なデータは取れたので、タイヤ温存のためあまり走らせずに切り上げます。

運転手の意見とデータを分析し、セットを変えます。

【TT:7分】
L1260009
なかなか良いポジションに位置取り、タイム計測開始。
3周目にポンと一番時計を叩き出します。

しかし、その後が伸びません。
ずるずると順位を落とし、結果3番手。
まあ、タイム差はそんなにないので、大丈夫でしょう。

だけどパルクフェルメに戻ってきた運転手は、超怒ってます。
ありゃ?オラなんかしただか?
「エア!高すぎっ!!!」
ふむ、たしかに路面も良くなったし気温も上昇してるのに、唯一エア圧をいぢらなかったな。
それで3周目にベストタイムだったのか、、、まだまだ修行が必要です。

【予選ヒート:10周】

L1260012 ポジション的には良い位置です。

ローリング中、なんとポールがスピン!
直後にいたシリーズリーダーのリョーヘイが巻き込まれてしまいます。
本来直後にいるはずの南斗は、「いやな予感がしたから」と、
ラインを大きく外していましたので事なきを得ます。
ちなみにローリング中にクルマを振ってタイヤを温める行為は、禁止です。
石野ならペナルティ確実です。
1周ディレイでポールは隊列に戻れましたが、リョーヘイは戻れず最後尾スタートになってしまいます。

無難なスタートながらも、2コーナーでひとつポジションを上げます。
でもすぐに4コーナーで差し替えされ、3番手でオープニングラップを終えます。
しばらくダイキの後ろにつけて押し上げていきます。

でも、ストレートで伸びてないので、2コーナーで頑張って、インフィールドで詰めて帳尻を合わせてる状態。
なので2コーナーで飛び出しちゃいます。
だけどその直後に4コーナーでダイキが仕掛けたため、開いちゃった差が縮まります。

それでもやっぱりストレートが遅いんで、最終コーナーまでに詰めていくものの、抜きに行けない。
残り2周、そろそろ仕掛けなきゃいけません。
したらば、ダイキが4コーナーをブロックライン気味に入ったところを突かれてバックストレートで並びかけられ、Zにサイドバイサイドで進入!

チャンス!
最終コーナーでズバっと刺します!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
なんとかストレートも抑えきり、2位チェッカー!

チームでフロントロー独占です(^^)v

つづく

誕生日

6月18日(土)は、南斗の誕生日でした。

そして、つま恋Rd.4前日でもありました。

朝、家を出るときには小雨が降っていましたが、つま恋に着くとドライ。
レース当日も同様な天気が予想されますので、
L1250989 セットを詰めます。

調子は上々(^^)v
L1250998

午後から雨との情報を得ましたので、昼からの予定でしたが、
急遽レース用エンジンに積み替えます。
12時15分前、なんとか間に合いチェック開始。
問題ないと言うところで、雨が降り出します。
急激に路面を濡らしはじめ、あっという間にドライじゃ走れない状態になってしまいました。

というわけで、レース当日はハーフウェットも考えられるため、
午後からの練習はキャンセルし、インターミディエイト化したレインタイヤを温存します。

新品ドライ、レイン、中古レインと、3種類のタイヤを準備し、明日に備えます。

そして、ゼッケン1!
L1250986 これがつけたいがために、
TIAクラスへエントリーしたと言っても過言ではありません。σ(^◇^;)

雨の中、ひな鳥たちは、フリートップの中で、
L1260002 ピーチクパーチク
遊んでました。(^^ゞ

帰宅し、お祝い。
南斗のリクエスト通り、
P1020463 バスキンロビンスの
アイスクリームケーキです。

入ってたドライアイスで遊んでみました。
P1020469

ローソクは、大きいの1本と、小さいの4本
P1020476 14歳になりました。
P1020478 おめでとう(^o^)

そして、レースでは、、、
P1020503 1日遅れの誕生日プレゼントを
優勝という形でいただきました。\(^O^)/

雨の日は

土曜日は朝から土砂降り。

南斗はテスト勉強でカンヅメなのでちょうどよい。

オイラはショップへ行って、ごそごそとバージョンアップ。

お昼に、なにやらケータイに写メw(^_^)ンー?ナニナニ。

P1020441 ウィンナを巻き巻きしたパン
南斗と一緒に作ったそうな。

バージョンアップ終えて帰宅したところで、写メw(^_^)ンー?ナニナニ。

P1020442 ピザ?
餃子の皮で作ったピザらしい。

南斗に指示しただけで、ほとんど作ってくれたそうな。

これ、餃子の皮と言われなきゃ、全く持ってそうとはわかりませぬ。
しっかりとピザでございました。

雨の日は、こんな過ごし方も良いもんです。

単なるデザインなのか?

梅雨ですね。

今日も雨です。

で、ブリヂストンが調査したところによると、

タイヤのミゾはなんのためにあるのか知らないドライバーが、
約3割にものぼるという。(@_@。
女性に至っては、半数が知らないという現実に驚愕。

単なるデザインとでも思ってるのかねぇ。
レースやってりゃ当然と思えることも、ふつ~の人には単なる模様でしかないってことね。
だけどさ、一度でも雨のF1とかをテレビで見たときあればわかると思うんだけどねぇ。

こんな連中がうようよ走ってることを考えると、公道はマジ危険が危ない!

ってことをしみじみ痛感しますな。

お誕生日

お誕生日
だんだんと50という数字が近づいちゃっています(・_・、)

大賞!

踊るのが好きなおねえちゃん。

大学ではYOSAKOI系のサークルに入ったらしい。

で、先週末、大会デビュー!

舞台は第8回 犬山踊芸祭

デビュー戦でいきなり大賞獲得(^^)v
幸先の良いデビューとなりました。(^o^)

で、YOSAKOIってオイラもよく知らなかったんだが、
ようするに、一種の祭りだわな。

どんなんかは、動画参照くださいまし(^^ゞ

原点に戻ろう3

6月に入りました。

平年よりとっても早く梅雨入りしましたが、梅雨の合間の晴れ間が覗いた土曜日。
2週間ぶりに走ります。

この日もTIA。
P1020390 時計を見て走行時間になるのを待ちます。
やる気満々のようです。

だけど降り続いた雨のせいで路面はとってもダスティです。

全然タイム出ません。
しかも例によって閑古鳥の鳴いてるつま恋です。
SS2台、TIA3台、カデット1台しかいませんので、全然路面はよくなりません。

なので、社長がダイエット用に持ってきた
P1020393 MZで遊びます。
ちなみに、オイラもコイツでつま恋初走行しました。(^^ゞ

南斗から4秒落ち。σ(^◇^;)
むずかしいッス!
やつら、これより10秒も速く走るんだから、たいしたもんです。
うかつに突っ込みが甘い!とか言えなくなりました。(苦笑)

だいぶコンディションもよくなってきたので、
P1020397 気合い入れていきます!

P1020403 MOTOKIくんとバトル。

P1020407 なぜかカメラ目線?
P1020419 今度はそっぽ向いてる?

チームメイトのソウちゃん
P1020423 朝早かったせいか、
クルマ乗ったまま熟睡してました。

P1020428 シリーズリーダー、リョウーヘイに
挑みます!P1020430 でも、
サスガはシリーズリーダー!ちょっとやそっとじゃ抜けません。

そして、一昨年のチャンピオンがTIAで走り始めましたので、胸を借りに行きます。
P1020438 一昨年と昨年のチャンピオン対決!

結果は、惨敗でした。(O.O;)(o。o;)

P1020437 サスガに疲れたようです。

ちなみに、わたくしは本日筋肉痛です。(爆)

会員証

鈴鹿サーキットから簡易書留で郵便が届きました。

開けてみると、SMSCの会員証でした。

取得から2ヶ月半も経ってます。
ま、つま恋より立派な仮会員証があったので、別に問題ないんですが、、、

で、どんなんが送られてきたかというと、
P1020382 立派ですねぇ。

P1020384 すごいですねぇ。

オイラの中学生の頃なんて、こんなんひとつもありませんでしたがね。

おねえちゃんの暮らし

5月最後の土曜日、雨である。

この前の日、おねえちゃんから「自転車のライトが点かなくなっちゃった」
って、TEL。

というわけで、どうせ雨なんで、早起きしてシャワー交換した後、美浜へGo~!

ひとり暮らしをはじめて2ヶ月。
とりあえずちゃんとやってるようです。

紅茶が好きなおねえちゃん。
P1020372 基本ケチな性格ですが、
ここまでとは、、、(;^_^A アセアセ…

え?なんだかわかんない?
ティーバッグ乾燥させて再利用してるそうな。(苦笑)

ちょいと不憫に思い、お昼は美味しいものでもと、
評判の魚太郎へ。
P1020374 美味しそうなメニューがずらり!
(^u^)

P1020375 いくら丼とネギトロ丼
P1020376 海鮮丼
マグロはイマイチでしたが、いくらはプチプチで美味しゅうございました。
でも一番は、味噌汁が絶品でした。
このほかにも、マグロのナゲットを食べてみましたが、
チキンとあんまりかわんなかったな。
まだまだミリキ的なメニューがいっぱいでしたので、また行きたいですな。

雨の中、自転車修理して、カミさんは衣替えして、夜遅く帰宅。

そうそう、おねえちゃんとこのゴミ箱。
P1020380 南斗のカートと同じ名前でした。

ビフォー・アフター

お風呂のシャワー

ホースに亀裂が、、、(泣(・_・、)
P1020364
おねえちゃんが生まれたときに新築した家ですので、
あちこち傷んできますわな。

ホースだけ交換しようかと思いましたが、
カミさんは、どうせだから全部交換すると宣います。(@_@。

でも、サーモスタット式のシャワー水栓って、かなりお高く、
新築時も一番安いのにした覚えがある。
TOTOのサイトで調べてみると、やはり5万円くらいする。
こりゃ、KVKかタカギのだなと、ジャンボエンチョーへ見に行くと、
やはり一番安いのでも2万円くらい。
イマイチ納得できんかったが、タカギ製のを購入。

シマッタ!シールテープ買うの忘れた。(∋_∈)
ってことで、カインズに寄ってみると、
TOTO製のヨサゲなものが2万5千円!
定価は5万円近くするものですし、全てクロムメッキ仕上げで、
シャワーヘッドもマッサージ機能付き。
先ほどのものは返品することにして、お買い上げ~!

というわけで、先週の金曜日に届きましたので、
土曜の朝早く起きて施工開始。

これまでの水栓を外すと、真っ黒いきちゃない水が水栓の中からいっぱい出てきました。
20年近く一度もフィルターなんて掃除してないけど、こんなんになっちゃうのね。(@_@。

シールテープ巻いて新品を取り付けます。
管のねじ込み深さが水と温水とで違い、往生扱きましたが、なんとか完成(^^)v

ビフォー
P1020362 水垢が酷いね~

アフター
P1020365 あたりまえですがキレイです。

水勢もかなり強くなりました。
切り替えハンドルも使いやすくなりました。

マッサージヘッドも
P1020367 気持ちいいッス(^。^)

P1020369 夏に向けて、快適なお風呂が
楽しめそうです。Y(^^)ピース!

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »