第2戦1週間前練習~日曜日
4月1日(日)エイプリルフールの朝です。
昨日の雨風が嘘のように静かな朝となりました。琵琶湖タワーも青空に映えます。
予報では、
朝方雪の予報が出るほど、冷え込むとのことでしたが、
それほど寒くなく、ぐっすり眠れました。(^o^)
セナっちのカートは風で飛ばされないよう、
しっかりつながれてました。
良いお天気になって、
満員御礼!
さあ、がんばって練習しましょ。
でも、スプロケおっきすぎたので、一気に5丁小さくします。
路面も良くなってきて、最低回転も最初のギヤ比と同じくらいまでしか落とさない走りが出来るようになってきました。
タイムもどんどん良くなり、44秒台に入りました。(^^)v
レース用エンジンですが、18時間も回してますので、その割にはいいんじゃないかな。
もっとも、デリバリーになってどうかですが。
でも、さすがは琵琶湖ウェザー!
時折シャワーがサーっと降り出します。(-.-#)
ただ運良くKTの走行時間ではなく、125の走行時間に路面を濡らします。
その割には、ラバーものってきました。
セナっちの左前輪
相当ラバー拾ってきてます。
南斗の左前輪
殆どラバー拾ってません。
タイヤの減り方も違いますな。
チームメイトで練習を重ねます。
でもKTと125というクラス分けなので、
レジャーカーターも何台か走っており、けっこうデンジャラスです。
後ろから来てるのに気づかず譲ってくれなかったり、
スピンしてレコードライン上にいつまでも止まってたりなんで、
注意が必要です。
そしてセナっちは、スピンして止まってたカートに特攻かましてしまいました。
今週末までにカート直りますように。
南斗は、クラッシュすることなく無事練習を終えました。
ステアリングに巻いた
グリップテープの効果で、だいぶ楽になったみたいだし、
30周連続で走ってもへたれなかったんで、体力的には問題ないでしょう。
ただ、さすがに疲れたようで、食欲がないらしく、、、
晩飯は空のお茶碗だけ(^^ゞ
オイラは、
鰻と蕎麦(^^)v
なかなか美味しかったよ。
やるな、多賀SA!
そうそう、帰りは湖西BPが京都東IC手前で大渋滞。(>_<)
高速乗るまでで1時間もかかっちゃいました。
そして新名神は四日市JCTで大渋滞との表示だったんで、
帰りも旧名神をチョイス。
なので、多賀SAで晩飯でした。
だけど渋滞はなかったものの、やっぱ走りにくいし、時間かかるね。
結局帰り着いたのは日付が変わった午前12時半。
6時間もかかっちゃいました。(×_×;)
今週末は新名神で行こうかな。
« 第2戦1週間前練習~土曜日 | トップページ | 2980円 »
「カート」カテゴリの記事
- 2015 FESTIKA MIZUNAMI SL KART MEETING Rd.4(2015.08.12)
- レース後 漫遊記 倉敷観光編(2012.12.31)
- JAF ジュニアカート選手権 第4戦 中山~レース後 漫遊記 倉敷の夜編(2012.12.31)
- JAFジュニアカート選手権 第4戦 中山~その4(2012.12.31)
- JAFジュニアカート選手権 第4戦 中山~その3(2012.10.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もしかして夏目さんが書いてますよね?
ずっと南斗君が書いてると思ってましたww
投稿: 速人 | 2012/04/05 08:00
食欲なくなるくらい頑張って練習・・・ウチの子も見習わんと・・・。
投稿: ゆうがパパ | 2012/04/05 11:23
>速人君
そう、南斗の親Zだよ~(^^)v
南斗は、好きでカートやってるわけじゃないんで、カートのことブログになんて書かないしね~(^^ゞ
>ゆうがパパ
やはり目標があると違いますね。
レースに出ましょう!
投稿: ドい~ら | 2012/04/06 02:06
そうなんですか(>_<)
僕は最近すごい楽しくなってきて
いつでもカート行きたいと思うぐらいです。 笑
もっと好きになってほしいですね
今週末よろしくお願いします!
投稿: 速人 | 2012/04/06 02:55
>速人君
南斗は、カッコいいから続けてるってカンジかな。
速くないとカッコよくないから頑張ってるみたい。(^^ゞ
おてやわらかにね~!
投稿: ドい~ら | 2012/04/06 20:35
箱サイズは 85cmx110cm
内容 :100枚入り
送料サイズはサイズ140、20kg迄
タイヤの運搬、保管に最適
http://item.rakuten.co.jp/1147shop/cacpsbmcxx038/
投稿: 17インチまでのタイヤ保管 | 2012/04/16 17:25