レース後 漫遊記 倉敷観光編
7月30日(月)
せっかく岡山まで来たんだし、そのまんま帰っちゃもったいない。
それにレース後、家まで帰り着ける自信もなかったから、3日連続有給使って5連休として、レース後の2日間は観光して帰ることにしたのだった。
昨夜酔いつぶれて早寝しちゃったんで、朝風呂浴びて気分シャッキリ!
相変わらず暑くなりそうだけど、気合い入れて観光しようと思います。
まずはホテルのレストランで優雅に朝食。
バイキング形式だけど、
昨夜同様どの料理も美味しい。(^o^)
流石は老舗のアイビースクエアです。
ここは、ホテルそのものが観光地になっており、
その昔の紡績工場を改装して作られたホテル。
だから部屋は天井が少し低かったりする。
ちなみに、アイビーってのは蔦のことで、ホテル外壁一面に蔦が茂ってるのが特徴。
アイビースクエア内の倉紡記念館を見学。
こんなんありました。
砂が落ちながら振り子が絵を描いていく。
ホテルの敷地から出ると、そこはもう倉敷が誇る美観地区。
倉敷川には名物のくらしき川船流しが行き来しております。
オイラは、こいつに乗りたかったんだが、恥ずかしいし暑いからイヤだと拒否られる。(T.T)
まあたしかに、これは外から眺めてたほうが良いのかもしれない。
ここからは暫く、倉敷のスナップをお楽しみあれw
しっかし、暑すぎ!
そんな中見つけた絶好の休憩ポイント。
ココで売ってた桃太郎麦茶、キンキンに冷えてて最高にうまかったぁ!
冷房もよく効いてて最高の場所でした。
そして、レースで運が向くようにとパワーストーンを品定め。 これで運が向いてくりゃいいんだが
かき氷が食いたいというので、お茶屋を覗くがどこもカップのフラッペばかり。
こりゃダメ!と、暑い中ちゃんとした器で提供してくれる昔ながらのお店を探す。
ようやく見つけたのが、三宅商店。
かき氷はふわふわで、シロップも特別らしく、
岡山らしく
桃がトッピングされてて、ちょ~まいう~!
食べ終えたときには、それまでこもってたカラダの熱が一気に逃げて気持ちいい~(^o^)
元気になったところで、最後に地酒を物色して徘徊。
井戸みっけ!
ということは、、、造り酒屋があるはず。
で、見つけたんだけど、あんまり種類がなくて、
その近くで見つけた酒屋で、鶴瓶さんも呑んだという、
まぼろしの酒をげっと!
お昼をとっくに過ぎちゃったけど、朝食でおなかいっぱいだったんで、
そのまま倉敷を後にします。
ホテルの駐車場は、宿泊者無料でチェックアウト後も駐めて置けたのでとってもよかったよ。
レース後 漫遊記 讃岐編につづく
最近のコメント