2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

結婚30周年記念ミーティング~マリーナでイタリアンというかカニ食べ放題

11月3日文化の日

結婚30周年記念日である。

25年は銀婚式で有名だが、30年ってなんだ?

調べてみると真珠婚式だそうである。(なんか格式下がってない?)

まあ、あちらでは15年や25年とかの方が重宝されると聞いたしな。

それは置いておいて

時は1989年、昭和から平成へと時代は移り、

バブル真っただ中で日本中が浮かれていた最中に私たちは結婚した。

その年、奇しくもロードスターが発表になった。

これから結婚しようというときに2シーターのオープンカーだなんて、

だれがどう見ても買っちゃダメでしょってことで涙を飲んだのを鮮明に覚えている。

そんな訳で新婚旅行は世界一周してきてしまったのだが、

トランジットで降り立ったカナダはバンクーバー国際空港で、赤いミアータMX-5を見たのが、

MX-5実車とのファーストコンタクトだった。

この新婚旅行の最中パリでベルリンの壁が崩壊したニュースを聞いた。

この数日前にドイツ フランクフルトにトランジットで立ち寄っていたのだから、激動の1989年そして平成元年だった

それから時は流れて30年。奇しくも世は平成から令和へと移り変わり、

先月には、20周年の年に手に入れたMyロードスターで30周年ミーティングにも行けた。

そして今日、無事結婚30周年も迎えられたのであった。

#因みに私の記憶が定かならば、ロードスター実車の初見は、豆蔵が新居へ見せびらかしに来た時だったと思われるが、

それが新婚旅行前だったと思うのだが、30年も前のことで、しかも悔しかったから記憶があいまいである。

ただ、ロードスターの発表がもう1年早かったら、オイラの人生は豆蔵同様の道を歩んでいたかもしれないので、

どちらが幸せだったのかは神のみぞ知るところである。

前置きがとても長くなったが、先月の30周年ミーティングで10,20,30年のステッカーを並べて貼っていたので、P1110084_20191104004901其の辺りのいきさつを何度か話したため、

ここにもエピソードとして書き留めておく。

*補足;10周年の時は、初代プリウスで広島入りして、友人のNAに乗せてもらって会場入りしました。

20周年は、このブログにも詳しく書かれているので、探してみてね(はぁと)

閑話休題

11月3日は特別な日

結婚式を挙げた人生で記念すべき日

あれから30年、いつのまにか独身時代よりカミさんと連れ添ってる年数の方が長くなっていた。

P1110766-2結婚したあたりからオートキャンプ熱が高まり、よくキャンプに行った。

そして子供たちが成長して、わんことの生活が始まったこともあり、再びキャンプ熱が高まりつつある。

時代背景にドンピシャで乗ってる世代でもあるので、奇しくも世は空前のアウトドアブーム。

いつのまにやら、豊橋にもこんなに大きいやばいロードサイド店がオープンしてた。

店内には同年代と思しき同業者が大勢いた。

「やっぱりギアに頼るんじゃなくて、使わないものを減らさないとね~」なんて話しながら予約したお店へと向かう。

Dsc_1658やってきたのは御津マリーナの中にあるこちらのお店。

P1110769P1110770-2

Dsc_1660Dsc_1662

Dsc_1661P1110771-2

17時開店からの予約だったが、15分前ながら既に入店してる人もいたので我々も入店。

P1110776-2 Dsc_1666

Dsc_1669チーズフォンデュディナーを発注

パスタは、期間限定のきのことホタテ貝柱のポルチーニソース+250円を選択

Dsc_1675まずは前菜

そしてDsc_1674ど~ん!

11月1日から始まったという、ずわい蟹食べ放題

そこへDsc_1677チーズフォンデュ

Dsc_1679パスタ

イタリアンは炭水化物のオンパレードなので、明らかに蟹が余分だ。

でも悲しきは、しがないリーマンであるので、隣の席にいた船主であろうおじさまのグループのように、

一切蟹には手を付けずにいるなんてことは決して許されないのである。

当然ドルチェもしっかりいただくのである。そうそう、シチリアレモンティーどうまかったに。

Dsc_1681 Dsc_1682

ちなみに左オイラ、右カミさんである。

流石に二人ともギブアップ。

19時までだが、18時半を過ぎたあたりで早々に退散。

Dsc_1683 Dsc_1684

美味しかったけど、体に悪いのできっともう来ません。

なので、記念撮影

1572779112987Dsc_1686

30年も連れ添ってくれてありがとう、これからもよろしくお願いします。

1月の美味しいもの

1月に食べた美味しいものを記録しておきましょう。

【4日の夜】
おねえちゃんが次の日帰っちゃうというので、
じぃじが奮発してごっつぉしてくれました。

近くの魚文
P1030991

お造り定食
P1030992

生シラスが絶品でした。
P1030993

お酒も美味しい。(^o^)
P1030996

お刺身も、どれもとっても美味しい。
P1040004_2

南斗は天丼大盛り
P1030998

常に「うなぎ」とつぶやくおねえちゃんは、
P1040001 鰻重御膳
刺身もついて豪華でした。

活あじが売り切れちゃってたのが残念でしたが、
美味しい晩ご飯でした。(^。^)

けっこう美味しいお店なのに、食べログなんかで全く評判にならないのは、なんでなんだろ?

【5日のお昼】
ぶるーとのお店に一度も行ったことがなかったので、
昨年末シャフトぶち折れて、若干歪んじゃったリアハブ修正できないか相談がてら、瀬戸にあるお店に向けて出発。

前日にバージョンアップしたナビは、おでかけストラーダなる機能が使えるようになったんで、早速試してみる。
PCで作ったルートを、ケータイからBluetooth経由でナビにダウンロードできるというものだが、寄り道したいお店を検索して経由地にしたりする場合は、便利だね。

というわけで、お昼は豊田市にある魚料理が美味しいと評判のお店でランチにする。

楽食堂 はいじ
P1040009
ルートインのすぐ裏にあります。

日替わり定食は、時間が遅かったこともあり大半売り切れちゃってましたが、
塩鯖定食がまだありましたので、オイラはそれを注文。
P1040007 脂乗ってて、焼き加減も良く
大変美味しゅうございました。(^。^)

魚がいまいち苦手な南斗は、チキンカツ定食を頼もうとしたら売り切れ、
で、とんかつ定食。
P1040006 衣さくさくでめちゃうまだったそうな。

夜は居酒屋になっちゃうみたいだけど、石野のレースでお泊まりの時なんかに行きたいね。
だけど、ルートイン泊まらないなぁ。σ(^◇^;)

【9日のお昼】
07TIAを引き取ってもらうべく、WEST24へ。

お昼はまた楽食堂はいじ

看板メニューのアジフライ定食が食べたかったんです。(^^ゞ

看板メニューだけあって、インパクトあります!
P1040018 アジフライの大きさがハンパない!

大きさだけでなく、その真髄は身の厚さにあります。
P1040019 揚げたてってだけでも美味しいのに、
この厚い身は最高です。

そうそうそれと、ここのご飯がとっても美味しい。
それって、大事だよね~!

【19日のお昼】

ミッドランドスクエアでお仕事。
お昼は、ミッドランドスクエア内を物色するも、どこもべらぼうに高い!

というわけで、名駅の駅ナカを物色。
ラーメン?とも思ったが、どうも食指が動かず。
で、寿司!
P1040059 なかなかお上品でしたが、、、
しゃりがイマイチ。

ネタはそれなりに美味しゅうございました。
P1040060
ま、駅ナカなんでこんなもんでしょう。

【28日のお昼】
春休みになったおねえちゃんを迎えに行けというカミさんの指令で、
美浜までロードスターでドライブ♪
折角美浜まで行くのだから、美味しいお魚を食べたいものです。

カミさんに「おねえちゃんに美味しいお魚食べさせたいから」と宣い、
昼飯代をせしめます。(^_^;)

向かったのは、「湾」と書いて「ベイ」
昨夏、平日ランチにカミさんと訪れたことのあるお店です。

12時ちょい過ぎに行ったら、駐車場はクルマでいっぱい。
席に着くのも少し待たされました。

10食限定の焼魚定食は当然ながら売り切れ。
なので、オイラは刺身定食。
P1040152 豪華です。
刺身の種類が多く、地魚中心なのが嬉しいね。(^。^)
P1040154
アジは活け造りですし、鯛はぷりぷりで大変美味しゅうございました。

ただ、難点を上げるならば、ちょっと物足りない。
刺身を食べた~って気になるのは、やっぱ御前崎のみはるが上かな。

おねえちゃんは、さかな定食。
P1040155 煮魚が3種ついてました。
太刀魚、カレイ、鯛の煮付けです。
少しもらいましたが、鯛は絶品でした~。(^。^)

結構骨が多いので、食べるの大変だけど、
お魚食べさせたら骨までしゃぶるおねえちゃんは、
綺麗に骨だけにしちゃいました。(O.O;)(o。o;)
P1040159

というわけで、1月は美味しいものいっぱい食べたなぁ。

だけど、みんなお魚だねぇ、、、歳なんかねぇ。

知多半島を満喫

あけて金曜日、P1020696
朝から洗濯にお掃除、布団干し。
昨夜までの雨もやみ、朝の内は曇っていましたが、
昼前からは夏の強烈な日差しが照りつけました。
どうやら、この日梅雨明けしたそうですね。
それにしても早い梅雨明けだな。

折角平日なんで、平日10食限定ランチがあるという、
前から気になってたお店にランチを食べに行きます。
アパートから常滑方面にちょっと北上したトコにある、
「湾」と書いて「ベイ」という和食屋さん。
P1020717
P1020716
湾という名前の割には、ちょこっと内陸に入ったトコにあります。

回転の11時ちょい過ぎに着いたのに、けっこうクルマが駐まってました。
P1020701平日限定ランチは2種。
これがないと、ちょっとお高いので、ドキドキしながら入店。
幸いなことにどちらもまだありました。(^o^)
P1020702

運ばれてきた料理は、すごく豪華!
カミさんは、P1020704 季節の篭盛膳

オイラは、P1020705 季節の長皿膳

煮魚、焼き魚、フライに刺身と、バラエティ豊か。
鯛の刺身は肉厚ぷりぷりで最高でした。(^o^)
次は、ぜひ刺身定食をいただきたいですな。
というか、夜に日本酒と共にいただきたねぇ。

P1020706 席から見える庭も涼しげです。

デザートの梅をまるまるシロップ漬けにしたものは、
ほんのり甘酸っぱくてとても美味しかった。
P1020712 また行きたいですね。

外にはなぜか、山羊?が、
P1020713 ずっとカゴの上に立ってました。

海の美味しいものをいただいたら、ちょっと海が見たくなったので、
海岸方面にハンドルを切ってみた。
小高い丘を登って、小脇公園なるところにつきました。
展望台がありましたが、この暑さの中とても登る気にはなりませんでした。
バーベキュー場もあり、もう少し涼しい時期にはヨサゲな場所です。

公園から丘を下って海沿いに出ると、伊勢湾がバーンって開けて、
セントレアがすぐそこに見えます。
P1020719 いいところです。

国道に戻って半島を横断し、三河湾側へと出て、FEELでお買い物。
いろいろと食材腐らせちゃってたおねえちゃんのために、買い込みます。
近くにもスーパーあるんだけど、いまいち品揃え少ないし高いもんでね。

帰りは、いつもと同じ道じゃ面白くないんで、ちょいとだけ南下してみます。
冷凍食品も買ったんで、師崎まで行く余裕はなかったから途中で半島横断。
南知多グリーンバレイの脇を通り、再び伊勢湾側へ。
すると、そこらじゅうに「まるは食堂」の看板が目立ちはじめます。
海沿いに出ると、一気に観光地の雰囲気となりました。
海水浴シーズン突入ってコトで、道路沿いのそこかしこで海の家の準備が進んでました。

遠くの海上にハウルの動く城のようにも見えるでっかい船を発見。
海上保安庁の巡視船「みずほ」でした。
P1020720 横から見るとそうでもないですが、
前から見るとでっかい船橋が要塞のように見えるんですね。

ちょこっと観光地ドライブを楽しみました。
アパートに戻って、汗だくになりながら布団取りこんで圧縮して、
夏服に入れ替え、掃除して、ってなんとかカタチになったところで、
大学から帰ってきました。

お買い物したいというリクエストに応えて、大高のイオンまで足を伸ばします。
まあ、普段近所にはおしゃれなお店なんてないトコですしね。

知多有料道路をかっとんで行けばあっという間でした。
大高のイオンは、規模的に志都呂より大きく、お店もかなり多くて、
飲食関係もかなり充実してました。
ココなら文句あるまい!
思う存分ショッピングを楽しめたようです。

夕食はリクエスト通りハンバーグ。
ハンバーグがほんと好きなんだねぇ。
P1020729 柿安という、
愛知では肉で有名なお店のようです。

ちょっと高めではありますが、サラダバーもついてたのでまあまあかな。
P1020724_2P1020725
P1020726P1020727

ハンバーグそのものは中までじっかり火が通ったもので、肉汁もたっぷり。
でも、この手のハンバーグだったら、あさくまのほうが美味いかな。
オイラは、さわやかのほうが好きだなぁ。

というわけで、知多半島を満喫したおねえちゃん家ツアーは無事終了したのでした。

雨の日は

土曜日は朝から土砂降り。

南斗はテスト勉強でカンヅメなのでちょうどよい。

オイラはショップへ行って、ごそごそとバージョンアップ。

お昼に、なにやらケータイに写メw(^_^)ンー?ナニナニ。

P1020441 ウィンナを巻き巻きしたパン
南斗と一緒に作ったそうな。

バージョンアップ終えて帰宅したところで、写メw(^_^)ンー?ナニナニ。

P1020442 ピザ?
餃子の皮で作ったピザらしい。

南斗に指示しただけで、ほとんど作ってくれたそうな。

これ、餃子の皮と言われなきゃ、全く持ってそうとはわかりませぬ。
しっかりとピザでございました。

雨の日は、こんな過ごし方も良いもんです。

あじ助

だから、ラーメンが好きなんである!σ(^◇^;)

というわけで、つま恋に行く途中にまた行ってきました!
L1250368 以前もアップした「あじ助」である。
3連休の中日、それも昼時に行ったのに、なぜか空いていました。

前は「中華そば」を食べたので、今回は、、、ちょっと悩んで、
店の名を冠した「あじ助麺」にしてみました。

L1250365 キムチがトッピングされてます。
豚骨スープにキムチ?って思いましたが、これがなかなかあいます。

しかもこのキムチ、なかなか美味しい(^^)v

食べすすむとキムチの辛みがスープに溶け出し、味が少し変わって
いくのが楽しめます。

それとね、ここの麺、かなり美味しい!
替え玉もあるので、今度行ったら頼んでみよう。

細切りメンマも普通のメンマと違い、出しゃばらない薄味が良いね。

スープはニンニクがきいてます。
前回はさらにニンニク追加して、体中ニンニク臭くなり、次の日までカミさんや子供達に臭い臭いって言われたので、今回は追加するのをやめておきました。σ(^◇^;)

スープ全部飲み干して完食です!

駐車場は島田信金の向かいに2台分だけあるようですが、隣にあるスルガ銀行の有料駐車場に止めても15分以内なら無料です。

今回は、トイレにも行って、入庫から出庫まで14分で無料でした。(^^)v

ラーメン

オイラは、ラーメンが好きなんである。

なので、ガンダム見たかったのも確かだが、うまいラーメンも食いたかったのだ!

実物大ガンダムとのつながりは「お台場?」ってことなのかな。
ガンダムのそびえ立つすぐ脇で、「お台場ラーメンPARK」ってのをやってます。

同じくラーメン好きで、豚骨好きな南斗にお店を選ばせます。

そして選んだのはココ
L1250180 楽々というお店

L1250182 スープが2種類あったので、
それぞれ頼みました。

L1250186 南斗は豚骨

L1250187 オイラは味噌

食べ比べしてみましたが、豚骨のほうが美味い!
でも、そのあとに味噌を食べてみると、これまた美味い!

チャーシューも厚くてとろとろ、たまごも半熟でとろとろ、
麺は細麺でかため、しっかりとスープが絡みます。

ってことで、サスガです。
かなり美味いッス!

このラーメン食べるだけでも行く価値ありますな。

スイーツな休日

今日は本来、バイクレースのはずだったんで、
美容院の予約を入れていたからカートはお休み。

ロードスターを軽く洗車して、美容院へ。

サッパリして、時間はお昼を相当回っていたので、
L1200226 こんなところで、
L1200223 たくさん買い込んで(^^ゞ
歩きながらパクつく。
富良野メロンのおまんじゅう、お勧め!(^o^)
もっとも、おまんじゅうというか、ハイチュウっぽい味だが(苦笑)
ん?富良野?こういうメロンって夕張じゃなかったっけ??(・_。)?(。_・)?

そして、、、

スシローで満腹になった(;^_^A アセアセ…ところで、

PLE葉WALK

ショッピングセンター好きのオイラとしては、一度行ってみたかったんだけど、
なかなか行けなかったんでね。(^^ゞ

そのお目当ては、コレ
L1200229L1200227
ICE CORNET

秘密のケンミンSHOWでも紹介されてたんで、静岡県民なら食べておかなきゃ!

L1200231 カミさんは定番なバニラ
L1200232 オイラは白桃
果肉入りだよ(^o^)

冷たいアイスと揚げたて熱々のコルネットの組み合わせは、
まあ、シロノワールだな。(^^ゞ

愛知ケンミンなみなさまには、パクリぢゃん!って言われそうだが(^^ゞ
アイスの種類の多さ、その食感、価格においてコチラの勝ちかな!(^^)v

他にもいろんな美味しそうなお店がたくさんあって、もっとウロウロしたかったんだけど、ショッピングセンター嫌いな南斗がご機嫌ナナメだったんで、そこそこにして後ろ髪引かれながら帰ってきたのでした。σ(^◇^;)

今度はフードコート行こうっと。(笑)

白い鯛焼き

Expressのそばにあって、いつも並んでます。

湖西にもできて、お袋が買ってきました。

L1130591 皮が薄くパリパリ。

でも、中身はもっちり。

もう、普通の鯛焼きとは別物ですな。

だけど、大変美味しゅうございました。
並んでるのもうなずけます。

シソとペプシ

誰がこのコラボを考えたかねぇ、、、

L1130344 どれどれ?

L1130345 おこちゃまにはキッツイわな、、、

って、オイラも「あると思います!」とは言えなかったなぁ(^_^;

おいしいカレー

L1120772
カミさんのつくるカレー、おいしいんです!(◎´∀`)ノ

この日はチキンカレー。
でも、コクがとってもある。

裏の畑で採れた、たまねぎ、にんにく、じゃがいもたっぷり(^^)v

あ~、田舎でヨカッタ。(^^ゞ