2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

地デジ録画難民からの決別

テレビは全てとっくに地デジ化が完了してた我が家。
2階のリビングのビエラなんて、アテネオリンピックのときだから、
相当前だな。

でも、録画機はなんか決め手に欠けて、結局アナログ放送終了しても導入しないままになってた。
したらば、カミさんや南斗から苦情の声がかなり激しくなってきており、、、
なんとかせにゃならんと思ってた。

で、昨日の日曜日、南斗を美容院に送っていった待ち時間、近くのヤマダ電機を覗いてみたところ、改装閉店セールをやってた。
だけど、狙いの品はこの10月に出たばかりなんで、期待せずに売り場に行くと、
なんかとんでもない価格が表示してある。
こりゃ、もしかしたらどこもそうなのかな?
と、南斗を迎えに行って、ポイントがだいぶあるビックカメラも覗いてみると、やっぱそんな価格じゃない。
ケータイで価格comチェックしてみると、最安値より安い!
じゃあ、買った!ってことで買ってきた。

89800円でポイント16%なんで、実質75432円(^^)v
パナ機のほうがデジカメ画像の取り込みや外付けHDDの融通性なんかが良いし、デザインも魅力的だったんだが、ルームリンクさせたかったし、この値段はミリキ的ってことで即決!
本来、カード払いの場合、ヤマダのカードでなきゃ14%だ!今日手続きしてくれれば16%って言ってたんだけど、支払い手続きのとこへ行ったら、ヤマダのカード魅力的だったから、やっぱ今日カード手続きするよって言うと、時間かかりますってことなんで、なんだ~って顔したら、そのかわりポイントは16%でつけますとのこと。らっき~(^o^)
ついたポイントで無線LANアダプタとBDディスク5枚も買えたし、
めでたく地デジ録画難民から決別(^^)v

P1030586 だけど、箱に入ったまんま(^^ゞ
いつ、セットアップしよっかな~(;^_^A アセアセ…

アナログ停波

予定通り停波することは無理なんじゃないか?

なんて言われてたときもあったのに、昨日見事に停波しちゃいましたね~!
P1020883 NHKはカラーだ!

とりあえずアンテナ撤去しちゃって映らないVHF以外をチェックしてみた。

P1020884P1020885
P1020886P1020887
P1020888P1020889_2
P1020890_2 う~む、見事に終わっとる(O.O;)(o。o;)

そして、本日0時には完全に停波され、砂の嵐になってしまった。

もう見られないかと思うと、なんか寂しい。

ブラビア拡張

運転手が今週あるテストに向けて、テスト勉強でカンヅメ!
このテストの成績が悪かったら、ニューマシンは買ってもらえそうにないので、
カートに行ってる場合ではない。

というわけで、先週末はブラビアをいろいろいじくってみた。

今回導入したブラビアは、無線LANでの接続が簡単になってるというので、
それならばと、ヨドバシにポイントがあったんで、専用の無線LAN子機をゲット!
P1000041 だけど、専用ってのはやめて欲しいな。

それでも、折角つなげられるんならつないでみたくなるのが人情というもの。

早速設定開始!

がっ!AOSSで認識してくれない(T.T)

電波がヨワヨワのせいか?と思い、親機をテレビの近くまで持ってきて試みるも、やっぱり認識してくれない。(-.-#)

仕方ないので、WEPキーなんだっけ?
と、PC上で探し回り、これか?ってヤツをぶち込んだら、ようやくつながりました。

そんでもって、できるようになったのは、

YouTubeが見られるようになりました!
P1000042 デカい画面で見られるのは良いね~!

映画サイトもいろいろ見れます。
P1000043_2P1000044
けっこう高いから、たぶん見ないけどさ。

アクトビラも、もちろんつながりました。
P1000045 だけど、NHKオンデマンドまで、
有料なんだねぇ(-.-#)
買ってまで見たいとは思わんな。

アプリキャストなんて機能もあります。
P1000046 PCのガジェットみたいなもんかな。
ここから、YAHOO!で検索も出来ます。

たとえば、
P1000047P1000048
こんなカンジにwebサイトが検索できて、見れちゃう。

あと、VAIOの中の静止画や動画も見ることが出来ます。

ウチの回線はADSLだし、無線ルータも54kbpsなんで、映画なんかはダメなんだろうなって思ってたものの、コレが意外とちゃんと見れる。
もっとも、ハイビジョン映像はさすがに音声が途切れ途切れだったけどね。

ついでに、最近使ってなかったWiiもつないでみました。

こちらはさっくりAOSSでつながりました。

いつの間にかいろんなアプリが増えてたんで、
「Wiiの間」ってのをダウンロードしてみました。
P1000049

これ、けっこう面白い。
P1000050
映画買ったり、ショッピングしたりもできるし(たぶんしないけどσ(^◇^;))
プレゼント応募ができたり、協賛企業の映像なんかが見られたりする。
これが意外と画質もいいし、へぇ~ってな内容だったりして楽しめます。

だけど、これで一通りつながったことに満足して、殆ど使わないんだろうな~
きっとσ(^◇^;)

お休み

つま恋でのシェイクダウンから一夜明けて、29日はミッキーをさらって(^^ゞ映画を見に行ってきました。

ららぽーとにも
L1170064 出来たので、
ショッピングを兼ねてね。

今やコイツで
L1170066 席の予約から支払いまでネットでしておけば、
長い列に並ぶことなくチケットがゲットできて超便利。
みんなどうしてこんなに便利なもの使わないんだろうというほどに空いている。

見てきたのはコレ↓
L1170067 思ってたよりおもしろかった。(o^-^o)
ピクサーらしい作品ですな。

お昼を仲良く食べて、L1170068

カミさんとおねえちゃんがショッピングの間、ゲーム!
L1170074 ミッキーはポルシェ選んでました。
サスガです!

南斗はもちろん
L1170075 マツダです!(;^_^A アセアセ…

L1170078 やっぱりコイツらは左足ブレーキです!(笑)

つづいてマリオカートでもL1170092

L1170097 当然左足ブレーキです!(;´▽`A``

おやつ食べて、、、
L1170105 おやつでもお好み焼きかよっ!(^_^;)

つづいてお風呂へ。
L1170107 ココは料金も安いし、なかなか良かったッス!

ミッキーとはとっても仲が良くて、
L1170110 偶然着てるものもそっくり!w(゚o゚)w
パンツもお揃だったらしい。(笑)

食べてるものも、、、

L1170121 お揃でした。(;^_^A アセアセ…

酔っぱらいオヤジは、久しぶりに極楽です!
L1170123 ジャコおろし、うま~!(^。^)

シメに、L1170128 にぼしラーメン!

いい仕事しておりました。(o^-^o)

リフレッシュして、明日は石野でシェイクダウン第2弾です!

バブルへGO!!

これ、見たかったのよね。
51bwhywig5l__ss500_

で、DVD買っちゃった。
家族全員で見たけど、
このとき、結婚したばかりの我々夫婦は、
とても懐かしく、当時を知らない子供達も、
へぇぇ~~ってなカンジで、面白かったみたい。

ホイチョイ作品はこのナンセンスがいいよねぇ。

早朝から映画鑑賞

ほんとは今日から1泊だけだけど、車中泊の旅に出かけるつもりだった。
でも、今日行かないと「ま」がもう行くときがないってことで、
急遽出発は1日遅らせて、映画を見に行ってきた。

行ったのはココ
L1020262 L1020249
まだオープンして1週間と、できたてホヤホヤだ。

1日が有意義になるよねってことで、8:20分からの上映を予約したので、
8時5分前に現着。
するとオープンが8時のようで、入口には既にかなりの行列が出来ていた。
我が家はネットから予約してあるので列なんかに並ばず、
8時になったところで悠々と入場。L1020255_3

するとやはり、並んでた人たちは足早にずんずん歩いて、
チケット売り場に並んでいたが、
ネット予約の端末はガラガラ。L1020251

これだけ携帯含めてネットが普及したというのに、なんでこんなに便利なもの使わないかねぇ。
おかげで、我が家は一番乗りでポップコーンやらなんやら買えてたけどね。
L1020250

え?ナニを見てきたんだって?

見たのはコレ
L1020252 面白そうだとは思っていたが、
どこか期待はずれなんじゃないかみたいな、そう期待せずにいたのだが、
いやぁ、面白い。(^o^)
やっぱPIXAR作品に外れはないね。
同じスタッフだけあって、ところどころニモとインクレディブルの臭いがするのも好感が持てちゃったりする。(笑)
ストーリーは例によってアメリカらしい定番といえば定番なのだが、けっこう深い。
ねずみが料理をするというのは、最後までどうしても違和感が残るし、かなりエゴなトコも見え隠れするが、そういうのも含めてとてもよい映画だと思います。
なによりパリの映像は本物以上にきれいだし、スピーディで迫力あるシーンも多く、
映画館で見てヨカッタとも言える作品だった。
見る前は、映画館で見るのはどうだかねぇ?って思ってたんだけどね。

素直にお勧めです。

なお、ここサンストリート浜北には、天然日帰り温泉も館内にあるので、
L1020260 ゆっくり出来るときはそのまま温泉入って、
居酒屋モード突入してなんてのもいいかも。

ここ、着衣サウナもあって、
L1020261 なかなか楽しめそう。

だけど、フードコートは狭くて目新しいものも少なく、イマイチ。
唯一、石松餃子は、異彩放ってて、とっても美味しかったけどね。
L1020258

専門店街も少ないし規模も小さくイマイチではあるが、
ま、映画やキャンプの時しか来ないから問題ないでしょう。(^^ゞ

そんなわけで、帰りにアイスが食べたくなって、結局志都呂のイオンに寄って、
Baskin Robbinsで雪だるま大作戦食べて来ちゃったりしてる我が家って、、、
(;^_^A アセアセ…L1020263

NARUTO

先週のカートの後、見に行ってきたL1020091

エキスパートクラスで離されずに走れたら連れてってやろうって約束し、
離されるどころか追いついていったので、約束通り行ってきたのだ。

夏休みのこういう子供向け映画って1回も連れてってやったことないし、
たまにはいいか。
スピード感ある映像と、迫力あるサウンドで、なかなか楽しめました。

でも封切り日だったから混んでるかな~と思ったのだが、家からネットで
席を予約できるから安心だね。

L1020084 ここって初めて来た。
いつもは駐車場が無料の豊橋へ行くのだけど、
オンラインだと手数料とりやがるからな。(--#)
あと1週間遅ければ、サンストリート浜北に出来たのだが、
子供は待ってられないしね。

でも駐車料金800円で300円分しか無料チケットくれないなんて、、、
ま、いっか、来週以降は浜北行けばいいんだし。

今秋に続編やるのね。
L1020085 楽しみだわぁ。

デジタルワイヤレスサラウンドヘッドホン

タイトルなげぇな(^^ゞ

さらに前説長くなりそうだし、、、ま、思いっきし長くしちゃえ~(笑)

昨年末からずっと欲しくて、いろいろと聞き比べてきたんだが、
カタログ見た段階では、光出力が2つあって、ミニジャック出力も2つある
オンキヨーにほぼ決定してたが、実際にお店で装着してみると、頭に当たる
ところの2つの「押さえ?」みたいのがすごく気になって痛くなる。
耳への圧迫感もあって凄く疲れるので、これは私には合わないという結論に至
り断念。
ドルビーヘッドホン機能に惹かれてたんだけど、実際には音もあまり好みでなかったし。
で、たしかにパイオニアは装着感もいいし音もいいんだが、いかんせん高すぎるし、赤外線だし、それにデカすぎる。
ソニーが装着感もいいし、音も好みだったが、光出力が1つしかないのと、充電台が安っぽいのが気に入らない。置きにくいし、状態もわかりにくいしね。
赤外線じゃないのとなると残るはパナソニックしかなく、光出力も2つあるのでどうなのか視聴してみたかったのだが、どこにも置いてない。(T^T)
正月早々浜松、磐田のオーディオ専門店も見てきたのだがない。(-.-#)

で、先週届いたEIDENのDMに載っていたので、きっとあるだろうと今日行ってみたれば、ありました。(^o^)パナソニックのRP-WF6000

早速装着してみると、違和感なし。(^^)
念のためソニーも装着してみたが、ん~、若干ソニーの方が圧迫感がないかなって程度。
音やサラウンド感はソニーと殆ど同じ。

よし、機能的にはOK。
次は価格だ。
光体験できる端末探して、年末と最安値水準変わらないことを確認。(^^ゞ
店頭表示は29800円がDMでは25800円。通販では23200円。
店員に声をかける。
「これって、光入力が2つあるけど光ケーブルは2本ついてるんですか?」
1本しかついてないことなんかしっかり確認済みであるが敢えて。(^^ゞ
調べてまいりますといってパッケージごと持ってきて、1本しかついてないことを説明され、「じゃあ、それってどれ買えばいいの?」と宣う。
したらば、これもさっきしっかり確認済みの(^_^;、ケーブルを紹介され、4k円と超お高い。したらば、安いのもありますと約2k円のも持ってきやがった。(;^_^A アセアセ…
これがちょっと誤算だったが、まあいい。

ぢゃあ、これっていくらになるの?と切り出す。
するとやはり「25800円」との回答。
すかさず「もうちょっとなんとかならんの?」と切り返すが、「なりません」と即答。
「あ、そう、ぢゃあまたにするかな」とぼそっと宣えば、
すかさず「さきほどの光ケーブルをおつけするということでどうでしょうか」ときた。(^ヘ^)v
最初の高級ケーブルじゃなくなったので通販最安値は下回らないがその差600円弱。
今すぐ手に入るのと5年保証が付くこと考えれば悪くない。

閑話休題(;^_^A アセアセ…

というわけで、
004 買っちゃった。Y(^^)ピース!

コイツのいいところは、
008 充電台に置くと普通こうだよね。
これだとテレビの画面にかかっちゃってる。

それが、
009 こうも置けちゃうところ。(∩.∩)

本来の機能はというと、

しっかりほそなが~い我が家でも、トイレに行ってもちゃんと聞けた。
これ重要で、テレビ番組見てるときにCMでトイレに立っても「あ、もうすぐ始まっちゃうじゃん」ってわかるからね。たとえ間に合わなくても音声は聞こえるしさ。

装着感はさすがに長時間してても気にならないといえばウソになるが、痛いということもなく良好。

肝心の5.1chサラウンド感は、とりあえずMr.インクレディブルで試してみたが、dtsじゃないからか、ま、こんなもんかね。
いや、迫力たっぷりにこんな真夜中でも楽しめるのは、最高ね。(^^)v


ALWAYS 三丁目の夕日

久しぶりにゆったりとしたお休み。
息子が熱を出したということも重なり、お出かけも出来ない。(;´_`;)

でも、昨夜こんなこともあろうかと?仕入れておいたDVDを見ることにする。
カーテン閉めてBOSEをONにし、もちろんお酒とつまみで準備万端。

DVDをトレイにセットし即席映画館での上映会開始である。
見たのはタイトル通り「ALWAYS 三丁目の夕日」
       Img10182520330
いやぁ、これいいわ。(^o^)(ToT)
笑えるし泣けるし、なんといっても懐かしい。
昭和34年の舞台設定は私にはちょっと昔なんだが、じゅうぶんついて行ける時代背景だし、生まれ育ったのがあーいう下町的なところで、路地に駄菓子屋、ナショナル坊やと懐かしい思い出が甦ってくる。

でも、同い年のカミさんは、ハコに入って育ったせいか、ウチよりも田舎の農家で育ったせいか、全然懐かしくないという。(--;)
だってウチにあんなベランダなかったし、家の前にドブ板なんてなかったし、、、
と宣う。(--#)
それに、向かいの家に飛び込んでまでケンカしてなんてとこも、いやぁ、そういう雰囲気あったよなって言っても、家の前は庭だし向かいに家なんてなかったしだと。(-.-#)
親父に怒られて外に出されて泣いてると、近所のおばちゃんが「よっちゃんどうしたの?」って声かけてくれたもんなんだがなぁ。

全ての日本人に贈ると言っているが、たしかにそうかもしれないけれどやはりこの世界がわかるのは一部の人だけなんじゃないかな。
もっとも、カミさんも子供たちもすっごく面白かったと言ってるし、こんな時代があったんだってのを知ることができたってことからすればいいのか。

ま、なんにしてもお勧めです。
たまには休日に我が家のリビングで、家族揃って映画鑑賞も悪くないですな。

こうなると、現在の32V型からもっとおっきなのが欲しくなったりして、、、(^^ゞ
サラウンドシステムももっと本格的な5.1chに、、、とも思っちゃうしな。

お正月映画

最近の年末年始の恒例となっているお正月映画鑑賞。
今年はいまいちいいのがなかったんだが、息子がチキン・リトルが見たいというし、家族揃って見られるいいのが他にないのと、知り合いが思ったよりおもしろかったというので行ってきた
ここの映画館は駐車場の心配ないし、ファーストショーなら1000円で見られるから好き。
でも、いつもファーストショーのときはチケット買うのにかなり並ばなければならないので、今回はネットから買ってみたんだが、チケット売り場はガラガラで無用な心配だった。

で、内容はというと、それなりにおもしろかったし楽しめたけど、PIXER作品に比べると理屈っぽいというか、いまいち手放しで楽しめないかな。
#単にキャラが好みでないというのもあるのかもしれんが、、、(^_^;)

春に公開予定らしいPIXER作品「カーズ」に期待かな。(クルマ好きとしては特に)

映画館の1FにあるSEGAアリーナでちょいと遊んで、豊川方面でお昼にしようと走る。
北海道なんちゃらって店が気になってたので行ってみると、お休み。(×_×)
で、見つけたのが「豊川稲荷口食堂」。06_001 ここって、ザめしや風なんだけど、その店名から豊川の小さなお店が始めたのかと思ったのだけど、まいどおおきに食堂というチェーン店なのね。その店舗の場所に合わせていちいち店名を変えるという新手の方法なんだね。
しっかりその罠にはまっちまいました(^^ゞ

でも、内容的にはなかなか。
中華蕎麦けっこう美味しかったし294円は安い。ご飯は大盛りでも小盛りでも値段は変わらず、大盛りだとこないだのとんかつ一並のボリュームなのが嬉しい。
なので2つ頼んで子供たちにはそれをわけてあげる。(^_^;)
社員食堂並みの価格でこのおいしさとボリュームはすごいね。大満足。(^^)v

古本屋でちょいと物色し、一宮町にある最近お気に入りの本宮の湯へ。
ここのお湯は若干塩素臭がするものの、肌触りはぬるっとしてやわらかなカンジで温泉らしさを感じられるし、なんといっても煙突のような寝ながら空を眺められる木霊の湯が気持ちよい。
                06_003
例によってサウナでたっぷり汗かいて、水風呂で引き締めて、露天でまったり。極楽極楽。

お風呂を出たら休憩所で持参した本を読みながらお昼寝。
夕食もここで済ませてほんとゆっくりして帰ってきた。
いやぁ、いい一日だった。

より以前の記事一覧