音楽な1日
既報の通り、こないだの日曜日は昼からはまホールで行なわれた
「はまホール~高校生吹奏楽フェスティバル」で、 ホールにカンヅメ。
あったかいホールで高校生のエネルギッシュな演奏を聞いてあったまりました。
おねえちゃんの担当するオーボエは、とっても綺麗な音色を奏でますが、
合奏になると他の楽器に混じってしまい、よく聞き取れません。
でもこの日の曲はソロパートがあり、綺麗な音色を聞くことが出来ました。
前日のリハでは、上手く出来なかったというので心配しましたが、上手にこなしておりました。 私立高校は専用のトラックで楽器が運び込まれます。
サスガです!おねぇちゃんの高校はビンボー県立高校なのでおんぼろトラックです。
半日音楽漬けだったせいか、来週の音楽の時間までにある程度弾けるように練習してこいと言われてた宿題を思い出した南斗。
久しぶりにピアノに向かって練習を始めました。
そうです、コイツもレースを始めるまではピアノ教室に通っていたのです。
なので、すぐに弾けるだろうと思いきや、全然ダメ!
おねえちゃんがお手本を見せてくれます。
流石、初見の楽譜でも両手で弾いております。
曲は木星(ジュピター)!小6の音楽の教科書なのに、なんと高低の譜面でございます。
30分ほどして見に行くと、珍しく一所懸命練習しておりました。
さすがに南斗は両手じゃ無理なので片手ですが、かなり上達して、
ちゃんとメロディになっておりました。
というわけで、久しぶりにピアノの音色が流れた我が家。
音楽な1日と相成りました。
でも、また今度の週末は、ヤマハピアノサウンドからヤマハKTサウンドを聞くことになります。(^^ゞ
最近のコメント