2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

瓶ビール

ビールの買い置きが切れちゃったんで、

一昨日、久しぶりに瓶ビールを買ってみた。
P1020898 やっぱ雰囲気がいいね~(^o^)

P1020900 見た目にも、んまそ~(^o^)
夏はやっぱ、瓶ビールだね~!

そして昨日は、第3のビールに戻っちゃったわけだが、

でも、、、
P1020902 缶のほうが注ぎやすいな(^^ゞ
第3のビールでも、泡立ちはきめ細かい。

もっとも、グラスの違いもあるんだけどね。σ(^◇^;)

日本酒三昧

先日買ってきた日本酒、ほうらいせん

P1020641 特別純米なんで、

精米歩合は60%

P1020642 フルーティな香り、
甘みが深く、とても芳醇なお酒でございます。

P1020644 原酒ですから、
冷やでいただきます。涼やかでとっても美味い!

先日エクスプレスの社長から新潟土産にいただいた、コイツ!
P1020646 なんと!久保田の萬壽です!
呑み較べてみました。

P1020647 精米歩合35%と、
とても贅沢なお酒ですが、純米大吟醸の割には吟醸香が薄いカンジ。

オイラにゃ、安い酒の方があってるようです。(^^ゞ

韓国土産

ハネつき餃子には、
L1200647  ビールもいいですが、、、

新城に行ったときに、コスミックKさんからいただきました。(^o^)
L1200652

ハングルしか書いてないのでよくわかりませんが、どうやら焼酎のようです。
先週ずっと韓国に遊びに行ってたようで、そのお土産だそうです。

いわゆる甲種で、鏡月やジンロの類ですな。

飲み口はすっきりしていて、クイクイいけちゃいました。(^_^;)

だけど悪酔いしないし、翌朝もスッキリ。

いいですな、これは。

またお願いします。<(_ _)>

お花見キャンプオフ2008<その3>

2008年4月6日(日)

今回の寝床は、例によってガンバロー、、、もとい、バンガロー(^^ゞ
テント設営と撤収の手間がないのと、やっぱあったかいのがうれしい。
今回導入したのが、昨年スポーツオーソリティが全品割引の時に買ったまま封も開けてなかったエアマット。
これまでのマットが収納場所とる上、その上からさらにマット敷かないといけないしろものだったし、やぶれてもきたので、「これだけでOK!カンタンセット&かたづけ」ってのに惹かれて買ったもの。
しかぁし!やっぱり空気入れるのはけっこうたいへん。
しかも300サイズのくせに正方形じゃないじゃん!
ま、たしかに4人横になって十分寝られるサイズではあるんだが。
でも、空気抜くのは大口径バルブのおかげで一瞬!(^^)v
でもでも、やっぱり完全には抜けきらないので、たたむのに「あーでもないこーでもない」と四苦八苦。
結局、まめぞうに手伝ってもらってなんとか撤収完了!
やっぱ空気抜くのもポンプでやったほうがよさげね。

そんな朝の格闘を終えて、
L1070153 キャンプ場には不似合いな音色が響く(笑)

今日もピーカンで、見上げれば雲ひとつない青空一面に桜の花びらが舞う
L1070178 絶好のお花見日和!
L1070166 L1070172 長いローラー滑り台も楽しい。
L1070174 ランタンと桜ってのも絵になるな。

そうしてまったりとした時間が流れていく中、そろそろ帰る人が出始めた。
L1070156 今や、free-fもこんなセレブなお方が(笑)
ちなみに、今年の参加車で、なんとフリフレは2台だけ!(×_×;)
しかも1型フリーダAFTが1台、5型フレンディNRが1台。
昨年まではまだ半数近くがフリフレだったのになぁ。
まるかずさんがこられなかったのが1台減った要因。
あとは、
をと~ちゃんがモーターホームに乗り換え。
ロック先輩がディーゼル規制のせいで初期型ラウムへ乗り換え。
あと、今回来てないけどSブチョーもプレマシーに乗り換えたしな。

でも、いっぱい集まりました。Y(^^)ピース!

お昼過ぎまでまったりして、温泉へ。
つま恋の森林の湯とも思ったのだが、カートコース気になっちゃってゆっくりできないのを恐れて、ちょっと遠くへ戻る形になるけど、牧ノ原に新しくできた温泉に向かう。
L1070187 3時間までという時間制限あるものの500円だし、お湯も源泉掛け流しもあるし、それにけっこう空いててヨカッタ。

帰りは牧ノ原ICから東名に乗って、をと~ちゃんお勧めの遠州豊田PAで夕食。
L1070189
お目当ては、をと~ちゃんお勧めの遠州牛丼L1070191
吉野家のさっぱりしたカンジとは違う濃厚なお味で美味しゅうございました。

きれいな夕日を眺めながら、遠州豊田のスマートICで東名を降り、
L1070193 L1070195 無事帰宅したのでした。

帰ってキャンプ道具を降ろしたら、収納場所がなくって、タイヤやら工具類やらはフリーダの中に。(苦笑)
またフリーダはトランポとして活躍です!

お花見キャンプオフ2008<その2>

それにしても今年の桜はホント見事である。
L1070116 L1070117 L1070118

ビールが んまいっ!L1070120 

お昼はいつもなら寿司なのだが、今回は娘のリクエストでパスタ!
             L1070122

お昼過ぎには雲ひとつなくなり、暑いくらいの陽気となった。
L1070125

なので南斗はキャンプ場の下に流れる沢まで行ってカニつかましてきた。
L1070131

そうして弟が遊び回る中、娘は高校の宿題。(^_^;)
L1070134_2  Tダ氏に英語見てもらう。

で、ここから暫く画像がないっ!
よっぽど飲んだくれてたんだろうねぇ~(苦笑)
我が家はラーメン鍋だったんだけど、美味かったよな?って記憶しかない。(¨;)
で、いきなりiダ氏の奥様手作り餃子!
L1070141 浜松餃子のような焼き上がり。
たいへんジューシーで美味しゅうございました。

夜はけっこう冷えてきたので、みんなでコールマンのストーヴ囲んで歓談して、
けっこう早めにおやすみしたのでした。

つづく  

お花見キャンプオフ2008<その1>

2008年4月5日(土)

恒例のお花見キャンプオフに行ってきた。

例によって出発が遅れたもんだから、いつものビッグ富士での買い出しはあきらめて、通勤割引が適用できるうちに高速乗って近くまで行って、いつもみんなが買い出ししてくる静鉄ストアで買い出ししようということになった。
L1070107 だけど、ここ高いし、モノすくないし、、、
来年からはちゃんと早く出発してビッグ富士で買い出しできるようにしよう。

で、ここでiダ夫妻に遭遇、そのうちTダ氏も到着。
またあとでキャンプ場でね~!

途中の桜はみな満開。これは期待できるぞ!
茶畑を上っていき、キャンプ場に到着すると、、、
L1070109 もう見事なまでの満開である!
しかもお天気の心配は2日間ともなさそう。

というわけで、タープ張るのはやめて、
オーニングだけでサクっと設営完了!L1070113

つづく

極楽湯で極楽

いや、感化されたわけじゃないと言えば、、、ウソになるかもしれんけど、
もともと行こうと思ってたのよ。

3連休の最終日の夜なら空いてるだろうという読みもあって、
7/16の17時頃出発。
が、浜名BP少し走ったところで渋滞。
そうか、昨日まで台風だったから今日お出掛けしてた人多いんだな。
今朝のカートの帰りも、浜名湖大橋周辺は水遊び目的だろう行楽客で大渋滞してたもんな。
そんなわけでR1は延々と渋滞。
旧道に逃げるも、そこも渋滞。(×_×;)
裏道駆使してなんとか到着したら、思惑通りガラガラ。(^_-)vブイブイッ

L1000694 L1000695

ここまで書きかけだったけど、カテゴリがお酒なのは、当然ながら、、、

いつものようにいい汗かいてサッパリしたら、
L1000698 夏だし、大ジョッキだ!( ^_^)/□☆□\(^_^ )

さらに、
L1000703 夏だし、焼酎割で!(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)

L1000702 やっぱ夏だし、、、(;^_^A アセアセ…

L1000707
ここには写ってないけど、チヂミやホッケも注文。
どれもたいへんおいしゅうございました。(^。^)

カミさんと子供達も堪能。
L1000708 L1000713

ここの極楽湯は居酒屋モードで、くつろげるのがいいのよねぇ。

飲み放題

新入社員歓迎会の会場は、飲み放題食べ放題のお店だった。
今までなかったパターンだ。

ここの飲み放題はなかなかすごくて
Vfsh0045 まず、9種類のビールが楽しめる。
なのにスーパードライ飲んでるやつ多いから、ハラがたつ。(--#)
ちなみにあたしは、ドライと黒系以外で4杯飲み干す。(^^ゞ

スピリッツ系もラム以外一通り揃ってるし、
ワインやカクテルに日本酒も数種類ある。
Vfsh0042
日本酒はVfsh0046
      升酒に盛り塩で出してくれるのもいいねぇ。(^。^)

さらに、Vfsh0044 焼酎もたくさん
さすがに全部飲めなくて、麦焼酎を飲んだけど、
なかなか美味しゅうございました。

焼き肉に寿司にチゲ鍋にソーセージに唐揚げに枝豆に、、、
兎に角食いまくって、
Vfsh0043 最後にアイスクリームも食べて
おなかいっぱい。ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

あ~、やっぱ食べ放題は幸せだ。
だけど、庶民のサガで卑しくなっちゃうのよねぇ(苦笑)

海開き花火大会

をと~ちゃんが持ってきてくれた
L1000454 ここのお酒美味しいんだよね。
しかも、中汲み無濾過生原酒である。
L1000455 この濁り具合、いいねぇ。(^o^)

そんなわけでL1000456
「花火もクライマックス.mp4」をダウンロード

をと~ちゃん一家は、初お泊まりと相成ったのでした。
L1000478

ナス出た!

というわけで、大幅アップのお祝い。(^^)v

L1000428 なかなか買うのに勇気がいるんだな。(^^ゞ

で、山崎と飲み比べてみると、やっぱ森の香りが自慢なだけあって、独特のフレーバーが楽しめます。山崎は樽の香りと甘い感じなのだが、白州のほうがドライだね。

そんなわけで、今宵は
L1000432 シングルモルト三昧。(^。^)
ちなみに、山崎のボトルのほうが気持ち大きく見えるんだが、やはり50ml多くて750ml。
グレンリベットはサントリーに侵されてない老舗だが、
白州のほぼ半値にもかかわらず、なかなかの逸品。

おすすめです。

つまみは、ウィンブルドン中継とコレ
L1000434 こないだラグーナで買ってきたもの。
シングルモルトにもぴったりです。

より以前の記事一覧